焼肉ライク@飲み放題で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/967943ee04b9aa45eeaf2a3277b498cf.jpg)
ガストさんを出て、向かった先はすぐ近くのお店でした。
一人焼肉のお店として有名な全国チェーン店の「焼肉ライク」さんです。
こちらに入るのも久しぶりですね。
今日はこちらで飲み放題のコースを試してみるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/97827f2abb68579b97a48389abf91058.jpg)
まずは店頭でお目当ての「飲み放題」があるのかどうかを探しました。
ネットで探して行っても静岡は範囲外ということもありますから、多少不安になります。
これが見つからないんですが、そのまま中に入りました。
お店に入ると店員さんに前のカウンター席に着くように言われます。
奥にもカウンター席はありますが、前に集めたい意図があるんでしょう。
素直に前から4番目あたりの席に座りました。
「飲み放題のコースはやってますか?」
「はい大丈夫です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/ffcf0a8deee070a788b0d82f6c497523.jpg)
店員さんがタブレットを操作して、画面を出します。
これでほっと一息つきました。
このお一人様飲み放題は税込み550円で、ハイボールとレモンサワーが60分飲み放題というものです。
しかしこれだけというわけにはいかないので、焼肉のセットも注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/000a24b2dad3189ca4e1431134d8a41d.jpg)
これがまたよくわからないメニューで、目移りしますね。
そしてタブレットの注文も見つけにくいです。
5分ほど格闘しましたが、根負けして一番左上の「バラカルビプレート100グラム」にしました。
これでようやく注文ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/f9e80cb60c8fc4a750e28e948dd060aa.jpg)
それを注文して初めて飲み放題がスタートです。
早く飲みたい方はあらかじめ注文を決めておいたほうがいいですよ。
しばらく待ってようやくハイボールが出てきました。
待たされた分だけハイボールののど越しがさわやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/18fff1f2f5641614999ec81b90b6e301.jpg)
そしてバラカルビプレートです。
焼肉にご飯、キムチにスープが付いています。
これで税込み580円でした。
まずは取り皿にタレを入れて準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/0e18d5d04f9b0623b87382a3e551c00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/3a01e421dc5bc9f010a35e887a9f4792.jpg)
メインのバラカルビ100グラムです。
さすがに100グラムは寂しい量ですが、お酒がメインですからこれで十分です。
そして前回は無かった「玉ねぎ」が付いていました。
ほんのわずかではありますが、この玉ねぎが良いお仕事をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/31f21d1014241ec9a5cda9fd7d22cb92.jpg)
キムチとスープです。
スープの具はワカメで、まあ普通のスープでした。
しかしキムチは良かったです。
これがいいご飯のお供になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/43bed306d629398b0f1190d90ba0e76a.jpg)
そしてご飯です。
小盛でもよかったんですが、お食事も兼ねるので普通盛りにしました。
すぐにグラスが空いて、二杯目の注文です。
これもタブレットで注文するんですが、やはり操作がわかりにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/97a3623ef70e2a715393cd767571548e.jpg)
店員さんによると二杯注文したようですが、もちろん1杯だけ出てきました。
私が入店した時にはお二人のお客さんがいて、こちらも飲み放題のコースでした。
2人向かい合わせのテーブル席はいかにも窮屈そうです。
カウンターもコロナ対策の仕切りで、かなり狭くなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/be0c58cb3873f1f49c03a92ba218305b.jpg)
そこに中年の男性の一人客が入ってきました。
店員さんが私と同じように「手前のカウンター席」と指示します。
しかしそのお客さんは奥のカウンターに行きたいと言います。
店員さんがまだ準備中でダメだというと、気分を害したのか、そのまま帰ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/8241cccf6b5f8d7a26cd78301696a45c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/1a0703b92db6312308ae261f755530a2.jpg)
焼肉と玉ねぎです。
これを濃い目のタレに付けて白ご飯とともにいただきます。
そしてハイボールを空ける。
これは焼肉飲みも良いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/4ae6e3ed883187e6c0784deb4f7748a0.jpg)
三杯目は気分を変えてレモンサワーにしました。
次に来たお客さんは母親と中学生ぐらいの男の子のペアでした。
親子で焼肉も良いですね。
そしてカウンターにもうひと方中年男性のお客さんが座りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/a5cf2816565e981c78f5f2f96ae34d3b.jpg)
私はハイボールに戻って4杯目です。
そろそろ焼くお肉も少なくなってきました。
火力は最弱にしてあるので焦げることはありませんが、それでも肉は消えていきます。
後半はキムチと白飯でもつまみになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/42d5c80efeb53013ff34bbf864333ac1.jpg)
そして最後の5杯目です。
これで飲み放題は無事終了です。
5杯で550円ですから1杯110円か。
安く飲むには良いサービスですが、期間限定だそうですからご注意ください。
サービス期間が過ぎると、ハッピーアワー限定で同じサービスになると書いてありましたが、これなら使えそうです。
結局最後までお客さんは少なく、こちらも回復にはまだ時間が掛かりそうです。
なお、飲み放題は60分ぎりぎりまでラストオーダーができるようです。
お会計をしてお店を後にしました。
ごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/967943ee04b9aa45eeaf2a3277b498cf.jpg)
ガストさんを出て、向かった先はすぐ近くのお店でした。
一人焼肉のお店として有名な全国チェーン店の「焼肉ライク」さんです。
こちらに入るのも久しぶりですね。
今日はこちらで飲み放題のコースを試してみるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/97827f2abb68579b97a48389abf91058.jpg)
まずは店頭でお目当ての「飲み放題」があるのかどうかを探しました。
ネットで探して行っても静岡は範囲外ということもありますから、多少不安になります。
これが見つからないんですが、そのまま中に入りました。
お店に入ると店員さんに前のカウンター席に着くように言われます。
奥にもカウンター席はありますが、前に集めたい意図があるんでしょう。
素直に前から4番目あたりの席に座りました。
「飲み放題のコースはやってますか?」
「はい大丈夫です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/ffcf0a8deee070a788b0d82f6c497523.jpg)
店員さんがタブレットを操作して、画面を出します。
これでほっと一息つきました。
このお一人様飲み放題は税込み550円で、ハイボールとレモンサワーが60分飲み放題というものです。
しかしこれだけというわけにはいかないので、焼肉のセットも注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/000a24b2dad3189ca4e1431134d8a41d.jpg)
これがまたよくわからないメニューで、目移りしますね。
そしてタブレットの注文も見つけにくいです。
5分ほど格闘しましたが、根負けして一番左上の「バラカルビプレート100グラム」にしました。
これでようやく注文ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/f9e80cb60c8fc4a750e28e948dd060aa.jpg)
それを注文して初めて飲み放題がスタートです。
早く飲みたい方はあらかじめ注文を決めておいたほうがいいですよ。
しばらく待ってようやくハイボールが出てきました。
待たされた分だけハイボールののど越しがさわやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/18fff1f2f5641614999ec81b90b6e301.jpg)
そしてバラカルビプレートです。
焼肉にご飯、キムチにスープが付いています。
これで税込み580円でした。
まずは取り皿にタレを入れて準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/0e18d5d04f9b0623b87382a3e551c00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/3a01e421dc5bc9f010a35e887a9f4792.jpg)
メインのバラカルビ100グラムです。
さすがに100グラムは寂しい量ですが、お酒がメインですからこれで十分です。
そして前回は無かった「玉ねぎ」が付いていました。
ほんのわずかではありますが、この玉ねぎが良いお仕事をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/31f21d1014241ec9a5cda9fd7d22cb92.jpg)
キムチとスープです。
スープの具はワカメで、まあ普通のスープでした。
しかしキムチは良かったです。
これがいいご飯のお供になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/43bed306d629398b0f1190d90ba0e76a.jpg)
そしてご飯です。
小盛でもよかったんですが、お食事も兼ねるので普通盛りにしました。
すぐにグラスが空いて、二杯目の注文です。
これもタブレットで注文するんですが、やはり操作がわかりにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/97a3623ef70e2a715393cd767571548e.jpg)
店員さんによると二杯注文したようですが、もちろん1杯だけ出てきました。
私が入店した時にはお二人のお客さんがいて、こちらも飲み放題のコースでした。
2人向かい合わせのテーブル席はいかにも窮屈そうです。
カウンターもコロナ対策の仕切りで、かなり狭くなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/be0c58cb3873f1f49c03a92ba218305b.jpg)
そこに中年の男性の一人客が入ってきました。
店員さんが私と同じように「手前のカウンター席」と指示します。
しかしそのお客さんは奥のカウンターに行きたいと言います。
店員さんがまだ準備中でダメだというと、気分を害したのか、そのまま帰ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/8241cccf6b5f8d7a26cd78301696a45c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/1a0703b92db6312308ae261f755530a2.jpg)
焼肉と玉ねぎです。
これを濃い目のタレに付けて白ご飯とともにいただきます。
そしてハイボールを空ける。
これは焼肉飲みも良いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/4ae6e3ed883187e6c0784deb4f7748a0.jpg)
三杯目は気分を変えてレモンサワーにしました。
次に来たお客さんは母親と中学生ぐらいの男の子のペアでした。
親子で焼肉も良いですね。
そしてカウンターにもうひと方中年男性のお客さんが座りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/a5cf2816565e981c78f5f2f96ae34d3b.jpg)
私はハイボールに戻って4杯目です。
そろそろ焼くお肉も少なくなってきました。
火力は最弱にしてあるので焦げることはありませんが、それでも肉は消えていきます。
後半はキムチと白飯でもつまみになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/42d5c80efeb53013ff34bbf864333ac1.jpg)
そして最後の5杯目です。
これで飲み放題は無事終了です。
5杯で550円ですから1杯110円か。
安く飲むには良いサービスですが、期間限定だそうですからご注意ください。
サービス期間が過ぎると、ハッピーアワー限定で同じサービスになると書いてありましたが、これなら使えそうです。
結局最後までお客さんは少なく、こちらも回復にはまだ時間が掛かりそうです。
なお、飲み放題は60分ぎりぎりまでラストオーダーができるようです。
お会計をしてお店を後にしました。
ごちそうさまです。