ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

やはり1000人超え

2021年07月14日 20時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 第3回緊急事態宣言が解除されてから、東京都における新規感染者数が1000人を超える日は近いと思われていました。やはり、7月14日に超えてしまいました。

 2020年も、7月に新規感染者数が増えていました。何らかの対策が考えられていたはずですが、そうではなかったようです。しかも、オリンピックの開催強行ということで、海外から五輪関係者や報道関係者などが来ており、一部がマスクもせずに酒場か何処かで大騒ぎしているという報道も見受けられますから、感染拡大は間違いないでしょう。それにしても、敢えて記しますが、マスクに関する日本国民の意識の高いこと! 

 それでも感染力が高いCOVID-19の変異株が流行しています。東京都はもとより、神奈川県、千葉県、埼玉県、さらに日本全国でこの夏に大流行するのではないか、と懸念しています。これで東京オリンピックが行われるというのですから、狂気の沙汰です。そこに金が付く訳ですから、またまた筒井康隆さんの著書のタイトルをお借りして「狂気の沙汰も金次第」という状況です。「反日」と言われないためには、自らの命から何からを五輪に捧げなければならないでしょう。大変なことです。

 酒類販売についても無茶苦茶、より明確に言えば無法な政策がまかり通ろうとしている日本です。1945年8月のカタストロフは、形を変えて2021年8月にも再現されることでしょう。

 ※※※※※※※※※※

 このブログを、私が担当している講義を履修している学生が見ているのかどうかわかりませんが、ここに記しておきます。

 今年度の前期の科目について、私は2つの科目を除いてレポート評価または平常点評価(1科目のみ)としています。それでレポート評価の科目については、原則としてDB manaba(大東文化大学)、K-SMAPYⅡ(國學院大學)というようなシステムを利用して提出していただくようにしています。できる限り、このようなシステムを利用して提出してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都営三田線の新車

2021年07月14日 08時45分00秒 | 写真

東京都は板橋区にある都営三田線の西台駅の隣に、志村車両研修場があります。同線の開業時から存在する車両基地です。ここに、新車の6500形が停まっています。

 今回は西台駅1番線のホームの壁に設けられた窓から撮影しましたので、正面、人間に喩えれば顔の写真はありません。山手線を走るE235系の顔を縦方向に引き延ばしたような姿で、ほぼ長方形と言ってよく(長方形の角のうちの2つを落としていますが)、正直なところスタイリッシュからは程遠いものとなっています。6300形のデザインがよかっただけに「何だか……」という気もします。

 都営三田線では長らく6両編成が走り続けていますが、利用客が多いことと、東急新横浜線および相鉄線への直通運転が開始される予定になっていることから、8両編成化が行われることになっています。6500形はそのための新車であり、6300形の一部を置き換えることとなっています。考えてみると、6300形がデビューしてから既に28年が経過している訳です。

 なお、6500形の営業運転は来年(2022年)に開始されるようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする