何か聴きたいけど、どれを聴こうか迷っている。
こんなことがあるだろう。
こういう時のために、ぼくは、2台のパソコンに入っているiTunesですぐに聴けるようにしておいた曲がある。それは、愛車の5代目ゴルフでも聴けるようにしてある。
職業などからして意外に思われるかもしれないが、マヌエル・ゲッチング(Manuel Göttsching)の、あの名作、E2-E4である。
大分大学に勤務していた時代に、どういうきっかけであったかを全く覚えていないが、あのマヌエル・ゲッチング(Manuel Göttsching)の名作、E2-E4を購入した。あまりに聴き過ぎて(とくに車の中で)CDを傷めてしまい、買いなおしたほどで、はまってしまった。
不思議な音楽もあるもので、E2-E4は基本的に2つのコードのみで成り立っている。1小節で2コードなのか1コードなのかわからないが、2つのコードの循環パターンが延々と続く(1時間弱!)。まさしくテクノミニマルと言ってよい。後半にはゲッチングのブルース風味のギターソロが聴ける。
1981年にベルリンで録音された。発売当初は酷評されたらしいが、今やテクノ、ハウスなどの元祖として、非常に高い影響力を誇っている。
昨年の文化の日に、妻と東京タワーに行き、そこの店でE2-E4 LIVE IN JAPANという、CDとDVDのセットを買った。録音から25年後に日本で録音・録画されたもので、1時間を超える。Power BookかMacBook Proが中心で、シンセサイザー、そしてギブソンのギター。全てゲッチング一人の演奏である。これにも見事にはまってしまい、うちにいる時にはよく聴いており、少なくとも一週間に一度は部屋で流れている。
ヨーロッパの音楽に詳しい訳ではないのですが、たまたま、クラウス・シュルツェ(Klaus Schulze)の1970年代のアルバムやクラスター(Cluster)のアルバムなどを買っていた時期があり(ポリドールから日本盤が発売されていた時期です)、そのつながりでアシュ・ラ・テンペル(Ash La Tempel)の数枚を買ったりしたのでした。
E2-E4 Live in Japanを購入したのは昨年ですが、私の中では、昨年買ったCDのうちで最上の2セットのうちに入ります(もう1セットがDustin O'Halloran, Piano Solos Vol. 1 & 2です)。それはともあれ、一度気に入ると、かなり深くはまり込む音楽だと感じています。
今後とも、よろしくお願い申し上げます(法律関係の記事もあげなければ……)。
Blogのほうは初めてです。
去年の行政書士は6点差で不合格で、今は節操無く
司法書士の勉強に励んでいます。
ところで私もちょうど最近、息抜きにGöttschingを
聴いていたので、読んで驚きました。E2-E4、数日に一度は
聴いています。
私がGöttsching知ったのは最近です。個人的に70年代初め
のイタリアのFranco Battiatoにハマり、、似たような
音楽ないのかと検索してみたところ、なぜかAsh La Tempel
→Göttschingにたどり着き、気に入りました。
Göttsching関係では、New Age of Earthが一番気に入ってます。
ジャンル問わず、ヨーロッパ関係の音楽にお詳しそう
ですね。色々書いていただければ幸いです。
もちろん法律関係の話も拝読しています。
では。。。