淀橋

2017年09月21日 | 東京のお散歩
新宿西口といえば、「ヨドバシ」。

23区制になる前は、付近の区の名前であり
高層ビル街になる前にあった浄水場の名であり
全国展開する家電量販店の名でおなじみです。

この名の発祥は、西新宿成子坂と中野坂上の間を流れる
神田川にかかる青梅街道の橋の名前です。

江戸時代初期以前は「姿見ずの橋」と呼ばれていて
中野長者に関する不穏不吉な名称だったものを
鷹狩りの際に家光が、風景が淀川に似ていることから
淀橋と改名せよと命じ、その名が定着しました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする