goo blog サービス終了のお知らせ 

川越熊野神社

2023年03月28日 | 埼玉のお散歩
川越熊野神社は、戦国時代の天正十八年(1590)、今も隣接して建つ連馨寺の二世然譽文應僧正が、紀州熊野から勧請し創建された神社で
その社紋に熊野神に仕えるとされる八咫烏を用いていることから、導きの神として信仰を集めています。

また主祭神として伊弉諾尊を祀っていることから、開運や縁結びのパワースポットとしても近年は多くの女性が訪れています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする