香港に多いもの その2

2013年04月15日 | 徒然
香港と言えば、高層マンション。

かつてあった、九龍城のような
カオスなものは既に消えてしまいましたが
何しろただでさえ狭い香港の、そのさらに狭い領域、
つまり便利な地域に、沢山の人が集まっているので
住居はどんどん縦に伸びてゆく。

今は少なくなってしまったけれど
香港には海上生活者が多くいたけれど
これからは“雲上生活者”がどんどん増えてゆくんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港に多いもの

2013年04月14日 | 徒然
香港に多いもの。
それは屋根つきの歩道橋。

日本では、歩道橋に屋根がついていることなんて
滅多にないけれど、香港なんかは、当たり前のように屋根つき。
気候のせいなんですかね。

ビル同士を結んでいたり
交差点の上を通っていたり
結構好きな風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターフェリー

2013年04月13日 | 徒然
香港島と九龍半島は、地下鉄と道路のほかに
フェリーが交通機関として行き来しています。

スターフェリーは1888年から運行されている
歴史的な交通機関です。

現在では、地元民の日常の交通機関としてだけでなく
観光遊覧路線も運航していたりしますが
やはり地元民に混じって、ラフな格好で
安い下層に乗るのも楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルサイドエスカレーター

2013年04月12日 | 徒然
香港島は、勾配が多い。
激しい勾配を行き来するのに便利なのが
ヒルサイドエスカレーター。
英語名はMid-Levels Escalator.
中文表記で中環至半山自動扶梯。

映画やドラマでもよく登場します。

江の島のエスカーとちがって、無料です。
高低差135m、全長約800mを
23基のエスカレーターで結んでいます。
香港政府運輸署管轄なので、立派な「交通機関」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこの国じゃろか

2013年04月11日 | 徒然
香港島、ヒルサイドエスカレーター。

エスカレーター中腹には
両脇にオサレなカフェやバーが点在する。

その風景は
中国ではなく、ましてやアジアでもヨーロッパでもない。

そんな風景が
私の一番お気に入りの香港の風景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港のモスク

2013年04月10日 | 徒然
世界中から、出稼ぎ労働者やビジネスマン、観光客がやってくる香港。
イスラム教徒も多いため、イスラム教寺院であるモスクもあります。

香港島の住宅街に建つモスク。
美しい緑色をしています。

本来、高く聳えて見えるモスクの塔も
ここでは高層住宅に挟まれて狭苦しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港島の高層ビル街

2013年04月09日 | 徒然
香港島の高層ビルは
対岸の九龍から望んだ夜景や
ビクトリアピークからの夜景が有名ですが
ビルの麓の風景はこんな感じです。

バス、タクシー、乗用車がひっきりなしに走り
なぜか外を歩く人をあまり見かけません。
まあ、観光客もあまり来ませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港島

2013年04月08日 | 徒然
香港。

ニューヨークと並ぶ世界的ビジネスセンター。
香港という地域は、九龍半島と香港島、その他の島々で構成されていて
超高層ビルなどは、香港島の、特に中環(セントラル)という地区に
集中しています。

無機質なビジネス街の風景に
どことなく、藤子・F・不二雄氏の傑作
「21エモン」の世界を感じることがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛蒡と人参

2013年04月07日 | 徒然
滝野川の特産品です。
高速道路や地下鉄の走る国道などに囲まれて
高層マンションや商店の立ち並ぶ今からは想像できませんが
戦前まではこの地域は、農業が行われていたのです。

明治時代の上水の暗渠化で、少しずつ住宅街化し
関東大震災後にそれが加速して
戦後、池袋の発展とともに農地は完全に姿を消しました。

江戸時代、中仙道を行き来する大名などを中心に
これらの種を持ち帰ることが流行ったために
いまでもその子孫たちが改良されて
それぞれの土地の農産物として収穫されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町ガード下

2013年04月06日 | 徒然
有楽町のガード下。
古い映画のポスターが貼られています。

日比谷から歩いていくと
ガードを抜けたら今でも日劇があるような
そんな錯覚に陥ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷局

2013年04月05日 | 徒然
国立印刷局。昔の大蔵省(財務省)印刷局、滝野川工場は
日本銀行券、いわゆるお札を印刷しています。

北区の主な工業製品は
「お金」なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の子束子 西尾商店

2013年04月04日 | 徒然
たわしといえば亀の子束子。
亀の子束子の西尾商店は
100年以上の歴史を持つ老舗です。

滝野川への移転は90年前。
以来、この地で束子を作り続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺雷門

2013年04月03日 | 徒然
たまたま通りかかったら
提灯の塗替えをしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥山下跨線人道橋

2013年04月02日 | 徒然
王子駅から飛鳥山への近道となる
古レールを利用した跨線橋は
王子駅の施設の一部です。

つまり、改札を抜けて公道へ出るための通路。

竣工は大正14年という
貴重な橋でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子稲荷の坂

2013年04月01日 | 徒然
王子稲荷は、標高差の大きい崖線上に位置している。
そのため、脇の坂道はAT車でも坂道発進が大変そうな
そんな急勾配になっている。

だれかスケボーで下ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする