台北101ができる前の台北の夜景

2021年11月15日 | 台湾のお散歩
1990年代後半、陽明山の中國文化大學からの台北市内の夜景



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛江市古墳カード

2021年11月14日 | 東京のお散歩
多摩川河岸段丘には、5〜6世紀ごろに造営されたと思われる古墳が点在していて
特に狛江市では、市内の5つの古墳を巡って写真を撮ると、古墳カードがもらえる
「歩こう!狛江の古墳」ウォークラリーを実施しています。

路地裏の祠やマンホール、暗渠との高低差を楽しみながら散策してみるのも
楽しいかもしれません。

それぞれの古墳などについては改めて紹介します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町の路地裏

2021年11月13日 | 東京のお散歩
神保町界隈は靖国通りもすずらん通りも、すっかり様相が変わってしまい
駿河台下ランドマーク、三省堂書店の建て替えも決まった今、
路地裏の喫茶店だけが、あいも変わらず昔の面影を残しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水の路地裏に見つけた祠

2021年11月12日 | 東京のお散歩
御茶ノ水駅聖橋口すぐ近くの、駿台予備学校1号館敷地内に
稲荷社と思わしき祠があります。

旧校舎時代にはなかったような気がするので、改築の際に建立されたか
どこかから遷座されたと思われます。

もともと駿河台学園(山﨑家)は、身延山と縁が深かったはずで
どのような経緯の神様なのか、興味があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2頭のアオスジアゲハ

2021年11月11日 | 写真
2頭のアオスジアゲハがランデブー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜汽車の出庫

2021年11月10日 | 写真
夜汽車、夜行列車、寝台特急、ブルートレイン…

今はもうほとんど失われてしまいました。

イベントなどではなく、それが日常だった時代、
毎夜、車庫を出て出発駅に向かう光景を見ることができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐地蔵

2021年11月09日 | 東京のお散歩
新義真言宗の宝珠山東福院は、慶長十六年(1611)に大澤孫右衛門尉の開基によって
祐賢法印が麹町(現在の平河町あたり)に開山した寺院で、寛永十一年(1634)に現在地に移転しました。



昔、この寺の付近表向き豆腐屋を営むものの、影では高利で金を貸し、女を囲っていた強欲な男がおり、
そこに毎晩豆腐を買いに来る坊さんがいました。

後でその坊さんが払った代金を調べると、樒(シキミ)の葉っぱに変わっていたので
これは狸か狐の仕業と思い、かの坊さんが再び豆腐を買いに来た際に、遂に坊さんの左手を切り捨ててしまいました。

翌朝、切り落とした手から流れたと思われる血痕を辿っていくと、東福院前まで続いていて
門の中では左手欠けたお地蔵さんが笑って立っていたという。

その坊さんは、豆腐屋を懲らしめるためにお地蔵さんが化けたものだったと気付いた豆腐屋は
それまでの罪を悔やんで豆腐屋として精進し、地蔵に奉仕するようになったと伝えられています。


この言い伝えは、慶安二年(1649)に開基孫右衛門尉の曾孫孫七郎が、早世した子の為建立した地蔵尊の左手が欠けてしまったエピソードとして言い伝えられているもので、地蔵尊像は今も「豆腐地蔵」として信仰を集めています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星

2021年11月08日 | 写真
今日は日中に金星食(蝕)がありました。

宵まで、三日月に寄り添う金星が輝いていました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬

2021年11月07日 | 季節
今日は立冬です。
木々も冬支度が進んでいます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチョウ

2021年11月06日 | 写真
朝晩の冷え込みが強くなってきて、そろそろチョウの飛び回る季節も終わりでしょうか

青空に黄蝶が映えます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競艇

2021年11月05日 | 写真
水上の格闘技、競艇。
はっきり言って、かっこいいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロベンケイガニ

2021年11月04日 | 写真
葛西臨海公園の干潟を歩くクロベンケイガニ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいもほり

2021年11月03日 | 季節
息子の、幼稚園生活最後のおいもほり。

仕事上、色々な幼稚園保育園のおいもほりの撮影に行くけれど
この持ち帰り量は過去最高。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉はじめ

2021年11月02日 | 東京のお散歩
都内の木々も、赤や黄に色づき始めました。
今月中旬頃からが見頃くらいでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴水の先端

2021年11月01日 | 写真



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする