都電さくら号2024

2024年03月16日 | 鉄道
今日から、都電さくら号が走り始めました。

今年は8500形使用で、ヘッドマークも控えめです。

新宿区、豊島区、北区、荒川区の桜も、もうすぐ開花です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越でランチ

2024年03月15日 | グルメ
そろそろ年齢的にも、量とか値段(安さ)よりも、質をとろうと思うようになってきました。

天一と山の上、迷います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮にて

2024年03月14日 | 東京のお散歩
奉納された酒樽


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢来町

2024年03月13日 | 東京のお散歩
「矢来町」と呼ばれた師匠、古今亭志ん朝。

落語の世界では、その噺家の住んでいる場所が通称として呼ばれることも多く、「黒門町(8文楽)」、「稲荷町(彦六)」、「目白(5小さん)」「高田馬場(小三治)」「田端(三木助)」「真金町(歌丸)」などと並んで、
志ん朝師匠は「矢来町の師匠」などと生前は呼ばれていました。

矢来亭と呼ばれる豪邸は、主を喪って20年以上経ちますが、その凛とした佇まいは、生前の師匠を彷彿とさせています。

なお、すぐ近所には同じ時代に高座を賑やかした林家三平の娘である海老名美どりと峰竜太夫妻の豪邸もあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内喜稲荷神社

2024年03月12日 | 東京のお散歩
日本橋室町の本銀通り(ほんしろがね)に面して鎮座する、室町四丁目の鎮守、家内喜稲荷神社(やなぎいなり神社)。

創建年代など詳細は不明で、明治期や幕末の地図への記載もありません。

今は本銀通りのオカメ桜も満開です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年

2024年03月11日 | 徒然
あれから13年という時間が過ぎました

あの日のことは
多分認知障害で自分の事がわからなくなっても
忘れないでしょう

黙祷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江古田富士

2024年03月10日 | 東京のお散歩
西武池袋線江古田駅のホーム脇に鎮座する江古田浅間神社。

かつて小竹町(社地の現住所)と江古田町が、この社の所有を巡って爭いが起きた時、
夏であるのに雪が降る天変地異が起こり、双方和解し共有の氏神とする事に決めたと云われています。

社殿裏の富士塚は天保十年(1839)造営とされ、国の重要有形民俗文化財に指定されています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江古田

2024年03月09日 | 写真
江古田駅近くの路地にて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納め間近

2024年03月08日 | 東京のお散歩
もうすぐ見納めの風景です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水茗渓通り

2024年03月07日 | 東京のお散歩
中高生時代からの思い出が詰まった、御茶ノ水駅の、お茶の水橋口と聖橋口を結ぶ茗渓通り。

時代とともに姿を変えてゆくのは街が生きている証でもあるのですが
路線バスが通らなくなり、お城のようなビルがなくなり、回転すし屋もレコード屋もなくなり
青春時代の思い出がどんどん消えて、なんだか自分の残された時間も減っていっているような
そんな寂しい気持ちになります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海駅前の蒸気機関車

2024年03月06日 | 
熱海駅前に展示されている小さな機関車、熱海鉄道7号機関車。

明治二十八年(1895)に開通した豆相人車鐵道が、明治四十一年(1908)に軽便鉄道化し熱海鉄道となった際(実際の蒸気鉄道開業時には大日本軌道に合併し同社小田原支社となっていた)に運用された、雨宮製作所製B形蒸気機関車です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来宮神社

2024年03月05日 | 
近年、パワースポットとして有名な来宮神社は、和銅三年(710)に熱海湾で網が3回も根掛りを起こし、不思議に思った漁師があらためて見ると、神像のようであったためにそれを祀ったところ、潮騒が耳障りであるとの神託があり、現社地に改めて祀ったのが起源とされています。

木の根を御神体とし、木の神である五十猛命を祀ったたことから「木の宮(キノミヤ)」となり、時代が下って来宮神社となったそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメ

2024年03月04日 | グルメ
野いちごの小道、クリームソーダ、さくらんぼの詩に続いて、チェルシーまでも販売終了になってしまうとのこと。

大好きなアメがどんどん消えていってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子稲荷の後壁

2024年03月03日 | 東京のお散歩
王子稲荷神社本殿の後面の石壁に刻された銘

寛政七年(1795)のもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらしずし

2024年03月03日 | 季節
仕事柄、いろいろな育児施設で“行事食”を見たり食べさせていただいたりしていまして
その集大成的に、ひな祭りのちらし寿司を自分でも作ってみました。

家族の評判は上々でした。

来年はさらにグレードアップさせるかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする