空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

地の神様を祀る

2021-12-15 23:06:38 | 雑記

遠州地方では12月15日に「地の神様」を祀る風習があります。

各家庭で祀り方は様々ですが、我が家では12個の赤飯を、玄関から敷地を東側から回って北西にある祠に供えます。理由はよく分かりません

「地の神様」は、「亡くなって30年経った先祖の御霊が鎮まるところ」だと認識して(神主から聞いて)います。

恐らくは僕の代で途絶える習わしですが、「先祖への感謝は忘れないように」と子供達には伝えようと思います。

 

keep going:

・夫婦で夜スイム/800~1,000m ばあば達+1の水泳教室

 その人にあった修正ポイントを上手く伝えられません。

 でも、出来ない人の気持ちはよく分かります。

 自分だったらどんな風にアドバイスされたら分かりやすいか、それをどう練習のモチベーションに繋げるかを考えることは面白いです

 今日は4人でレーン貸し切りどころか、最後はプール貸し切りでした。

 1人1レーンでよーいドン。EIJI練を思い出しました