昨日 調布の航空宇宙センターの一般公開に行ってきました。いわゆるJAXA(宇宙航空研究開発機構)の研究施設で、1年1回一般公開するというものです。知的な親子連れでにぎわっていました。
フェルメール展を見に行ったときもそうでしたが、やはりこういうイベントに自分も行きたい、子供にも見せてやりたいという人たちは、相当教養が高い人たちで、服装もマナーもちゃんとしているなと強く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/a06be1e6344cb12b1b5812ee654e6619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/441b0dffe79bfbbbfe02e127e3d30cb3.jpg)
隣の研究施設である海洋技術海洋研究所と電子航法研究所、交通安全環境研究所も同時に一般公開をやっていました(実はこのような研究施設がここにあること初めて知りました)。海洋研究所の400m水槽には度肝を抜かれました。さすが国の(独立行政法人ですが)研究機関と感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/ccce0f348b772963d63d3075a4f3d8bf.jpg)
フェルメール展を見に行ったときもそうでしたが、やはりこういうイベントに自分も行きたい、子供にも見せてやりたいという人たちは、相当教養が高い人たちで、服装もマナーもちゃんとしているなと強く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/a06be1e6344cb12b1b5812ee654e6619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/441b0dffe79bfbbbfe02e127e3d30cb3.jpg)
隣の研究施設である海洋技術海洋研究所と電子航法研究所、交通安全環境研究所も同時に一般公開をやっていました(実はこのような研究施設がここにあること初めて知りました)。海洋研究所の400m水槽には度肝を抜かれました。さすが国の(独立行政法人ですが)研究機関と感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/ccce0f348b772963d63d3075a4f3d8bf.jpg)