みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

ツインバード ホームベーカリー PY-E631 購入。

2014年05月28日 | 物欲

  人間ドックの待合室に置いてあった、情報誌「DIME」に安くても侮れない家電が紹介されていました。

 1万円以下で買える「コンベクションオーブン」と「ホームベーカリー」

  現在使っているオーブントースターは、だいぶまっ黒になってはいるけれども、使えないことはない。また、毎日「から揚げ」を食べるわけでもないので、商品として面白い「ホームベーカリー」に注目しました。

  シロカ ノンフライヤー ノンフライオーブン(コンベクションオーブン) siroca crossline SCO-213

 ツインバード ホームベーカリー PY-E631

 一時前まで、ホームベーカリーは高級品で(今でも売れ筋は20,000円クラスのようです)、なんで、100円、高級品でも300円で買える食パンにそんな投資をしなけりゃいけないのかと不思議に思っていたのですが、5~6千円で買えるなら話は別です。

 試しに買ってみました(期限付楽天ポイントを何に使おうか考えていた最中で、これを利用すると5,000円ぐらいで購入できるので即決めました)。

 注文して翌日届きました。

  クロネコのお兄さんにちょっと恥ずかしかったパッケージです。

 

 5,000円とは思えない、ずっしりとした高級感あります。

さっそく、検品兼ねて食パンを1斤焼いてみます。

 

 作業は簡単で、

水220ml(このうち50mlを指定のスキムミルクではなく牛乳にしてみました)

砂糖 大さじ2

塩 小さじ1

バター 10g

をパンケースに入れて

その上に浮かべるように(これが大事だそうです)強力粉300gとドライイースト30gを投入

あとは、スイッチを入れるだけ。こりゃ面倒なしです。

4時間20分後に焼きあがる予定です。


 最初ゴッゴッってゆっくりと粉を混ぜています。それが終わると「こね」が始まり、この辺は全自動洗濯機と全く同じ音がします。

 

 焼きあがりました。結構いい感じです。インターネットで見たときは1斤では無残な姿で焼きあがった写真が上がっていたので、しょうがないのかなと思っていたのですが、ちゃんと食パンの形しています。

 

 「ふつう」に設定した焼き色もちょうどいいですね。

 切ってみたら、外側はパリッとしていて中はもっちりとした理想の焼き上がり。

 これ5,000円とは思えない優れものです。ホームべカリーが発売されてだいぶ経ちますから、ノウハウが蓄積されて、廉価版でも想像以上の機能なんだと思います。

 平日の朝は食パンを食べているので、定期的に焼いて、冷凍保存しておくということをしばらくやってみようかと思います。特にスーパーで売っているヤマザキのパンは訳の分からない添加物が入っているので、これを買うより安心かなという感じです。

 因みに材料費だけだと1斤150円(強力粉100円、イースト30円、牛乳バター砂糖20円)ぐらいでしょうか。電気代入れると170円といったところでしょうか。

 少なくとも、セブンイレブンの「金の食パン(256円)」よりもおいしくて安全だと思います。

商品画像

 そういえば、この「金の食パン」。テレビのニュースのステマでどこかのおばさんが「これ最高」「いつも買っています」なんて聞いてもいないのに宣伝パーソン化している映像が流れていました。試しに買ってみましたが260円の味じゃないですね。これなら個人のお店で焼いて同じ値段で売っている食パン買ったほうが焼きたてで、格段に美味しいのに、ステマに騙される人が多いのでしょうか。テレビは絶対に信用してはいけないという証拠です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする