2024年が明けました。
散歩がてら、初詣へ。
富士山がめっちゃ綺麗です。でも、小池が噴火時の降灰処理計画とか急に言い出したので、選挙対策の人気取りなのか、本当に危ないのか、どちらにしても注意が必要ですね。
青渭神社にお参りします。人が全然いませんでした。
この地は多摩川の氾濫原で沼地であったため、青渭神は水神だそうで、鳥居の社号額に龍の浮き彫りがあり、辰年にぴったりでした。
ことしも ↓ これはなかったですね。どうしたんでしょう?
例年通り、深大寺の干支の土鈴を買い求めに参道へ。びっくり、甘酒に行列ができていました。
ところが、他の店はどこも閉めていて、いつも土鈴を売っている店も開いていません。
仕方ないので(深大寺は、コロナ茶番に際して、やれ、マスクしなけりゃ境内に入るなとか、生臭坊主ぶりを発揮していたので、二度とお参りはしないときめていたのですが)、一応、深大寺に参拝してから
境内で龍の土鈴を買い求めました。
小さくなって値段もあがっていました。燃料費も高騰していますし、縁起物ですから文句は言うまい。
帰るころには、更に初詣客が集まってきていました。駐車場がいっぱいでしたから結構遠くから参拝に来るのかもしれません。
帰り道に中央高速の陸橋を渡ると、更に富士山がきれいに見えました。
もちろん厳島神社にも参拝。いつもの黒猫がいました(トラ猫お母さんは姿を見せず)。
例年は氏子さんと参拝客でごったがえしていて、猫はどこかに避難しているのですが、今日は人が少ないためか、余裕で参道にいました。
猫ともども元気で暮らせるようお参りしました。
そうしたら、夕方に能登で大地震ですからね。
すぐ、ピンときました。
悪夢の民主党政権→東日本大震災
悪夢の自民党ダーキシ政権→能登半島地震
こうして、悪事がうやむやに。そのあとで訳の分からない増税が降りかかる。
悪い予感がしますね。自己防衛にぬかりなく過ごしていきましょう。