Googleのゼロデイ攻撃に特化したセキュリティ調査チーム「Project Zero」が、シマンテック製品全般に存在する非常に危険な脆弱性を発見したと発表しました。この脆弱性を悪用すると悪意あるコードを添付したメールを受信するだけでそのシステムに感染し、リモート制御やバッファオーバーフローの誘発、カーネルメモリーの操作などが実行できるとしています。
シマンテックは報告を確認後すぐに修正パッチを作成し、即日(6月30日)公開済み。現時点で今回の脆弱性に関連する攻撃の発生は無いとしています。
----------------日本版engadgetより
![]() 【送料無料】シマンテック ノートン セキュリティ デラックス 3年3台版 ノ-トンセキユリテイデラツクス3ネンHC [ノ-トンセキユリテイデラツクス3ネンHC]【KK9N0D18P】
|
Norton™ Internet Security の利用者として、聞き捨てならない情報です。
さっそく、普段立ち上げていないPCをすべて起動し、ライブアップデートしました。
このGoogleのセキュリティ調査チームによると、他のセキュリティーソフト会社にも、自社のソフト管理に甘いところが発見されているとのこと。
「灯台下暗し」「医者の不養生」ってやつですね。しっかりしてもらいたいです(高い金払っているんだから)。
さて、KORG volca シリーズが、二つ(volca keys volca fm)揃ったので、両者をいっぺんに比較しながら遊んでみました。
volca keys は、いじれるパラメーターは、少ないのですが、なかなか本格派の音がします。これ、けっしておもちゃではありません。
![]() KORG volca keys アナログループシンセ
|
FM音源でアナログと同じような音を出そうとしたら、何かくすんだ音になってしまいました。やはり、キラキラした音がFM音源の真骨頂ですね。
![]() ●KORG volca FM [DIGITAL FM SYNTHESIZER] 【希少入荷!即納可能】
|
さすがに、アナログは音圧というような感じの音がします。でも、volca fm も 6オペレーターということで、UNISONでならしてみると、結構分厚い音がします。
ところで、volca keys の唯一の欠点ともいえるのが、作った音色を保存できないということです。
Max for Live(ableton Live のアドオン)用のKorg Volca Keys Remote 1.0 というフリーの midi device があるようですが、残念ながらMax for Live は ableton Live Lite には付属していません。このためだけに、あと5万円は出したくないです。
Korg Volca Keys Remote 1.0
一般のVTS化してくれないですかね。
MIDI のコントロールチェンジ情報として保存するわけですから、volca fm と同様に sysex として記録して送信できれば何とかなるはずですが、これがなかなか難問で、現在研究中です。
まあ、アナログシンセは、音色を保存できないという特徴があって、これを克服する意味でもFM音源のデジタルシンセをYAMAHAが開発したという歴史を考えれば、volca keys は、歴史に忠実なのかもしれません。
今年も半年が過ぎてしまいました。今日から7月です。
みっちゃんは、一昨日まで、ちょっと食欲がなくて心配していたのですが、今日は復調して、余裕を見せています。
明日は、1か月ぶりの通院です。元気に過ごしたいものです。
今日は、散歩をして、いろいろなものに出会いました。
まずは、いつもの草むら猫。草刈りされていました。
そばの花。
シロツメグサ。クローバーの花ですね。
久しぶりに、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 を持ち出したんですが、やっぱり、このレンズすごいです。野の花が、カレンダー写真になりそうな写りです。
![]() 【あす楽】 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. [H-X025]
|
柴崎稲荷の野良猫は、今日はやけに人なつこかったです。
よく見ると、地域猫化していますね。
思い思いにしています。
どこかの自治体では、猫への餌やりを罰則を設けて禁止したそうですが、猫を捨てる人への厳しい指導や罰則対応、地域猫対策の強化の方が本当にうまくいってからの最後の手段だと思うのですが。
いろいろ例外(反復継続しない餌やりや衰弱した猫の除外など)があるようですが、こんな、両方(賛成派、反対派)にいい顔した条例など作らない方がましですね。