椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

コロナ感染について

2020-12-16 11:23:02 | コロナ

コロナ禍が長期になっていて、ある程度わかってきたことなどがあるのだと思います。

数年前からネコに流行しているというコロナ感染の記事があったように思いますが、糞便が問題視されていたような。

検索したところ、

ヒトのコロナ感染についても、

下痢などの症状があって、トイレでの感染が多いとのこと。

→ こちら

 

テレビのニュースでは、食事時などに配慮してからか、あまり注意が呼びかけられていないようにも思ったりします。

年末年始の会食などで、トイレの使い方、清掃・消毒について注意が必要だと思います。


電車内での飲酒を禁止に

2020-10-20 00:04:30 | コロナ

電車で2人掛け席の場合、隣席で飲酒、ということはよくある光景です。

マスク着用が当たり前のこのごろ、飲酒となるとずっとマスクをはずしたままになります。

量によってはかなりお酒の匂いがしてきて、コロナ・ウィルスが混じっている可能性が無きにしも非ず。

電車内でも飲酒をする方は、肝臓や糖尿病の患者である可能性も高いと思います。

 

アルコール依存症を少しでも減らすには、タバコと同じように禁酒の場や時間を設定していくことが求められると思います。


新コロナウィルスに関する情報

2020-04-24 12:38:17 | コロナ

発熱した場合どう対処するべきかについて こちら

放射線治療は免疫力を低下させるそうです。

また、放射線治療による副作用では、発熱や肺に症状が出る場合もあるようです。 こちら

効き目のあるというアビガンの添付文書は こちら

・催奇形性について、妊娠可能性のある男性・女性については投与を控える

・異常行動などもみられるので経過観察をしっかりする

・痛風患者には用いない

自宅で陽性で待機とされて処方されると、家族に与えてしまうことにならないか

用法・用量を守れず、多めに飲んでしまったりしないか

サリドマイドの例のように、日本から提供した薬が海外で副作用の注意が徹底されずに用いられて、その結果はすべて日本の責任にされてしまうのではないか、など十分にご検討いただくようにお願いいたします。

(4.27追記)

日本の古代に解熱剤として牛の胆石である牛黄(ごおう)というものがあったとか。→ こちら

 現代でもあるようですが、アメリカなどの生産となっているようです。血栓症にも効くとのこと。

 日本の牛からはできない? 牛黄のような生薬からみた歴史というものも興味が湧いたりします。

 

 


3月12日のまち 我が家の庭から

2020-03-13 11:05:59 | コロナ

小さな庭でデジカメを持ってうろうろするようになってけっこう長くなるんですが・・・・・

もしかしたら庭にある植物はカメラのレンズを虫の目だと思っているのかもしれません。

もしかして、花を通じて虫とのコミュニケーションをしたいと思うのではないでしょうか。

また以前から植物のほうが動けない分、情報収集能力があるのかもしれない、と思ったりしてきました。

 

さて、いま我が家の庭では、フキノトウを少しだけ食べただけになってしまって、フキの花があちこちに咲いています。

ちょっとびっくり。新コロナウィルスに似ている!と思ってしまいました。

もしかしたら、フキの成分は、感染症に役立つのかもしれません。

しかも、毎週1回利用している出張販売の八百屋さんには愛知産のフキが売っていて・・・・・

 

フキのほうが熱心に情報発信しているかのように感じられたりします。

フキについての薬学的な情報は こちら

おいしいフキを食べましょう。


新型肺炎対処について調べたことから

2020-01-26 09:55:12 | コロナ

最近の手指の殺菌について、指先は大事な部分であるようです。

もともと指先を守る何らかのバリアの機能があるはずなので、殺菌剤の多用は慎重にお願いいたします。

アメリカでも警告がされているようです。 → こちら

ふだんは普通の石鹸で洗う、でいいのではないでしょうか?

ただし、患者や動物の糞便に触れたようなときには殺菌剤も必要で、便器など周辺の消毒には塩素系漂白剤が効果的のようです。

考えてみれば、ヒトは新型の細菌やウィルスにいつの時代も遭遇し克服してきたはずですから、落ち着いて対処していくべきではないでしょうか。

 

細菌について梅干しや梅肉エキスが有効であることは経験上知られてきたことのようです。

以前の記事は こちら

 

また免疫力を上げるには体を冷やさないことだとのこと。

感染症の流行期には、薄着や女子高生の素足などは気になることです。

ネギをたっぷり入れた熱いうどんや鍋料理を食べましょう。

楽観視は禁物だと思いますが、病気と闘ってきた日本の知恵を試してみることが大事だと思います。

【今日の庭レポート】

椿峰なのでツバキを植えています。これは侘助という名前のツバキです。

花の先にあるのはローズマリーなんですが、ひょっとしてローズマリーが今の何かに役立つ?

ここだけの話、ツバキは花の中でも思考力や影響力がありそうに感じられるんですよね。