☆管理人の感想・意見を含みます☆
きょうは、タウンウォッチングの会が開かれました。
お誘いのチラシは こちら
椿峰ニュータウンの中をお花見をかねて、問題意識を持って歩いてみよう
ということです。
まちづくり協議会には都市計画の専門家のUさんがいて解説をしてもらう
ことができます。
別館駐車場に10時に集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/49be9d5d01ac6265ea9da5e31060bac0.jpg)
別館わきのどんぐりの森は貴重な森ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/a8b12b1e1d56701b0bebbee42fedf140.jpg)
公共緑地の使い方について、有効利用を自分たちで考えて提案していかないと
もったいない空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/692e77245f74393e1bb3c243400d7476.jpg)
緑道でも柵が二重になっていて、その間の空間はよくわからないものとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/6c89b28fd4646632110f66d94b343158.jpg)
うす曇りでちょうどよい天気でした。あちこちの手すりのサビが目に付きます。
高齢者にとって階段はキツイものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/ca3dfb8af50f28379e24f08ae25ba537.jpg)
できるだけ緑を守っていかないと、椿峰のまちとしての価値はなくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/402c7489e3abe5b22dde2baf8345c5dd.jpg)
木の管理が難しいものとなってきていることも確かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/f75f5743ef8ca95dc4315f4ad5844a22.jpg)
高齢になってもできるだけ住み続けられるまちにするにはどうしたらよいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/caa515688cd11d168c32df1e1679934e.jpg)
別館にもどり、和室でおにぎりとお茶、お菓子を食べながら話し合いをしました。
住みやすいまちにするためには多くの人たちの参加が必要です。
高齢化社会のためばかりを考えてばかりもいられません。
実際のところ70歳を過ぎた方でもあまり先のことは考えたくない、と
いうのが本音のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
たとえば、豊富な森林資源を利用してバイオ発電などのモデル地区として
使ってもらえないものでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
都市型のコミュニティのモデルとして介護・福祉・教育を充実させる
機能の実験をすることもできるかもしれません。
歩いてみてこの椿峰は何かのモデル地区とするには最適な規模だと
感じます。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ](http://local.blogmura.com/saitama/img/saitama88_31.gif)
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。
きょうは、タウンウォッチングの会が開かれました。
お誘いのチラシは こちら
椿峰ニュータウンの中をお花見をかねて、問題意識を持って歩いてみよう
ということです。
まちづくり協議会には都市計画の専門家のUさんがいて解説をしてもらう
ことができます。
別館駐車場に10時に集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/49be9d5d01ac6265ea9da5e31060bac0.jpg)
別館わきのどんぐりの森は貴重な森ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/a8b12b1e1d56701b0bebbee42fedf140.jpg)
公共緑地の使い方について、有効利用を自分たちで考えて提案していかないと
もったいない空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/692e77245f74393e1bb3c243400d7476.jpg)
緑道でも柵が二重になっていて、その間の空間はよくわからないものとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/6c89b28fd4646632110f66d94b343158.jpg)
うす曇りでちょうどよい天気でした。あちこちの手すりのサビが目に付きます。
高齢者にとって階段はキツイものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/ca3dfb8af50f28379e24f08ae25ba537.jpg)
できるだけ緑を守っていかないと、椿峰のまちとしての価値はなくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/402c7489e3abe5b22dde2baf8345c5dd.jpg)
木の管理が難しいものとなってきていることも確かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/f75f5743ef8ca95dc4315f4ad5844a22.jpg)
高齢になってもできるだけ住み続けられるまちにするにはどうしたらよいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/caa515688cd11d168c32df1e1679934e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
住みやすいまちにするためには多くの人たちの参加が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
実際のところ70歳を過ぎた方でもあまり先のことは考えたくない、と
いうのが本音のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
たとえば、豊富な森林資源を利用してバイオ発電などのモデル地区として
使ってもらえないものでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
都市型のコミュニティのモデルとして介護・福祉・教育を充実させる
機能の実験をすることもできるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
感じます。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ](http://local.blogmura.com/saitama/img/saitama88_31.gif)
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)