椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

稲の利用

2011-06-07 07:55:54 | 日本を元気に
日本にとってイネという植物は特別なものです。

もっと日本にとって役立つ力を持っているのではないか、と
新幹線からの美しい水田の風景をみて思いました。








例えば、発電だけではなく薬や建材、紙、繊維そういったものができるのでは
ないでしょうか。

おそらく放射能吸着の力もありそうです。

コメの部分だけではなく、糠とか葉、根といった部分の利用価値があるのでは
と思いました。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。



東北新幹線

2011-06-07 07:44:59 | 日本を元気に
東北新幹線で青森へ。

平日のお昼の便のせいか、がらがらにすいていました。

不況と高齢化社会では、新幹線を利用する人たちは減ってしまうのではないか

とくに東北新幹線はそうなるのではないか、と思ったりします。

私などは最速でなくてもいいので、

時間帯によっては止まる駅をもっと多くする 

あるいは高齢者や介護のため定期的に帰る人、若い人は割引をする

どこを走っているのかだいたいわかるようにする
(ニュースの表示のところででも)


例えば客同士が話ができるような談話車両みたいなもので
飲食ができる

ゆっくり土産や本を吟味できる売店コーナー


新幹線の中での時間はもったいない気がします。

この時間をもっと利用したいと思います。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。