椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

ヒントを求めて その5

2021-01-10 16:15:22 | 高齢化社会

何度か記事にして参りましたが、所沢・山口地区文化祭はヒントがたくさんあるものとして感じられます。

昭和30年代から続けられてきたとのことで、若い方たちもこの中からでもヒントを得ていただければと思います。

→ こちら

共同作業というものは、思いのほか楽しいものですね。

書道の加無木先生が一昨年亡くなられましたが、先生の思い出とともにこの山口地区文化祭は貴重なものとしてあります。

高齢者は若い人たちにさまざまなヒントを残していかなければならない、と先生に教わった気がいたします。

先生の笑顔のおすそ分けをどうぞ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤村眞樹子)
2021-01-15 13:58:28
加無木先生とはそれほど長いお付き合いをしていただいたわけではないのですが
巡り合わせというか
私がくも膜下血種で倒れたり、主人が亡くなったりしたときに支えていただきました。
先生は若いときに小さいお子さん2人がいてご主人を亡くされたのだとか。
女性同士のつながりはありがたいものに感じられます。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-01-21 18:33:38
加無木先生は保育の仕事を長く続けられ、定年後書道を本格的に習い出したようです。
後ろにある書からわかるように集中力を維持するにはとか細かい字を紙にどう収めるかとか、ご自分で工夫して作品を完成させたとのことで、具体的に聞くことができたのはありがたいことでした。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-01-21 18:40:56
私自身は落ち着いて書どころではなくなって、ブログをやめるにやめられない気持ちになっていて、今は筆断ち状態になっています。
書の稽古をしていた時間を思い出して、
ときどき筆を持ちたい気持ちになることがあります。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-01-26 09:38:02
先生の場合
2人の小さいお子さんを近くに預けて仕事ができる環境にあったのだとか。
そういえば、昔は
官舎、社宅、あるいは母子寮といったものが多かったように思います。


返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-01-26 09:43:52
在宅介護推奨ならば
その前に、介護をする人たちが休める何か
女性が働く社会を目指すならば
その前に、子どもや暮らしを守る何か
を考える必要があったのでは?

現状は、まるで国民を疲れさせるために
在宅介護、女性の社会進出が
奨励されたのか、と思うほどです。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-01-30 00:56:18
加無木先生は新潟のご出身で
お稽古のあと甘酒をよくごちそうになりました。
体が温まるので、免疫力によさそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。