椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

注意喚起情報 その1

2018-03-09 15:10:59 | 高齢化社会
さまざまな詐欺が横行しているようです。
高齢者の方は、振り込め詐欺以外にも注意が必要です。

日本郵政HPから

日本郵政グループの不動産の取引に関する勧誘には十分にご注意ください
(更新日:2017年7月20日)
最近、日本郵政グループの不動産の取引に関し、手付金等の名目や、架空取引の売買代金のための融資金名目で金員をだまし取ろうとしたりする例示のような行為が行われているとの情報、お問い合わせが寄せられています。
日本郵政グループは、例示のような行為に一切関与しておりません。このような勧誘を受けられた場合には十分ご注意ください。 

例1 日本郵政グループの関知しないところで勝手に作成した日本郵政グループの不動産の処分予定リストのようなものを見せて、その業者等を通さない限りリストに記載された不動産を購入できないように装って不動産の購入を勧誘し、手付金等を要求する事例。

例2 売却予定のない日本郵政グループの不動産について、売却されたように装って、購入先とされる会社からの転売による購入を勧誘し、手付金等を要求する事例。

例3 日本郵政グループの不動産の売買取引について、購入予定先が直接購入することができないために日本郵政グループと購入予定先との間に入るとされる会社に対する融資を勧誘する事例。



【報道関係者のお問い合わせ先】               
日本郵政株式会社 経営企画部門        
広報部(報道担当)
電話:(直通)03-3504-4162
    (FAX)03-3504-0265

【その他の方のお問い合わせ先】               
日本郵政株式会社 不動産部門        
電話:(直通)03-3504-4327


2月24日のまち 山口地区住民懇談会

2018-03-03 17:34:51 | 高齢化社会
所沢・山口まちづくりセンターで、山口地区住民懇談会が行われました。
私は小手指地区の住民ですが、地区文化祭などで椿峰まちづくり協議会がお世話になっているため、ついつい山口地区の行事に出かけたくなってしまいます。

プログラム
第1部
1 開会のあいさつ 山口まちづくり推進協議会 地域福祉部会・部会長
2 懇談会の趣旨説明 所沢市社会福祉協議会
3 先進事例の発表 氷川町内会・町内会長
  大鐘自治会・地域福祉サポーター
第2部 懇談
 テーマ「あなたにとって身近なたまり場」
 ➀ あなたにとっての「たまり場」ってどこ?
 ➁ あなたは「たまり場」でどんな事をしたい?
  発表
第3部 まとめ
第4部 事務連絡
閉会

****************************************

山口地区はかなり広く、西所沢駅に近いところから西武球場駅のあたりまでの地域であり頼もしい方たちがたくさんおられるところです。

この懇談会は申し込み不要ということで、60人ぐらいの方たちが集まり、10人ほどのグループに分かれて意見を付箋に書いて
それの発表がされました。







・長生クラブという高齢者対象の活動が活発であるとか。→ こちら
 比較的若い女性の世話役の方がいるところでは、ぎょうざをたくさんつくって食べたりしているとか。
・集まって体操教室をしているところがあるのだとか。
・古い自治会では、昔からの懇親会が開催されお酒なども出されるので、そういった会に出たくないということで自治会をやめる方もあるようです。
・高齢化のため、世話役のなり手が少なくなっているところが多いようです。


取りまとめ役に女性がなって、細々した世話役に男性がなるほうが、脳細胞が活性化するするはずだと思ったりします。
・若い世代は共働きが増えてきたので、高齢者だけではなく子どもたちのたまり場が必要だと思います。
 食事と勉強ができるようなところがあればいいのではないでしょうか。


若い世代は、親の世代が若いころよりも将来の展望がなかなか描けず、高齢者が気楽な時間を過ごしているのを見ると複雑な思いがするかもしれません。
やはり、地域貢献のボランティアなどをすることは大事ではないでしょうか。

人手不足が深刻になってくるのであれば、高齢者の自立とともに高齢者同士のしっかりした助け合いが必要だと思います。