1月29日は旧正月で、アジア各国ではお休みのところも多かったと思います。カンボジアでは、1月1日のインターナショナル・ニューイヤーに加えて4月にクメール正月があります。この旧正月も「中国正月」と呼ばれ正式なお休みでは無いのですが、華僑系の方々を中心になんとなくお休みだったり、お年玉が行きかったりと言うところが多いようです。プノンペンの街中は車やバイクも少なくなっていて、閑散としています。今年は、カナディア銀行等の一部の金融機関が休業だったのには驚きました。
街には中国舞踊団が繰り出し、鉦や太鼓に合わせて獅子舞や龍の舞を披露して回っています。ご先祖様のために、家の前で紙のお金や車を燃やしています。燃やす紙のお札が100ドル札だったり、紙の車がレクサスだったりします。
(写真は、エクスチェンジスクエアの正月飾り)
ローカルレストランのお供え。豚の丸焼きがあったりします。
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村
街には中国舞踊団が繰り出し、鉦や太鼓に合わせて獅子舞や龍の舞を披露して回っています。ご先祖様のために、家の前で紙のお金や車を燃やしています。燃やす紙のお札が100ドル札だったり、紙の車がレクサスだったりします。
(写真は、エクスチェンジスクエアの正月飾り)
ローカルレストランのお供え。豚の丸焼きがあったりします。
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村