カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

コロニアルな雰囲気のバー CHEZ RINA

2014年08月31日 | 経済
 プノンペン北部、中央郵便局の北に素敵なバーラウンジ「Chez Rina」がオープンしました。フランス植民地時代にホテルだった建物を利用しており、そのインテリア、雰囲気は素晴らしいものがあります。高い天井やアーチを活かして、大人の空間を演出しています。2階の小部屋も良い雰囲気ですし、外国人の方は外のテラス席もお気に入りのようです。メニューは様々なカクテルがあり、小粋なスナックもありますが、食事類はありません。リバーサイドでの2次会に最適かと思います。お薦めです。お試しください。

Chez Rina
St. 98
017 259 955
https://www.facebook.com/ChezRinaPP

2階の小部屋。大人の雰囲気です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人会バーベキュー大会2014

2014年08月30日 | 生活環境
 8月24日に日本人会のバーベキュー大会がありました。プノンペン郊外のジオ・パークで行われ、小さなお子さんや若い方々、お父さんやお母さん、そしておじさんまで多くの方々が集まりました。
 メインは、ソーセージやカルビが大盤振る舞いのバーベキューです。お父さんたちが汗だくになりながら、美味しく焼いてくれました。また、プノンペンで最高級のフレンチレストラン「ラ・レジデンス」の加茂シェフによるお料理教室も楽しく行われました。今年のテーマは、スパイシー・クスクスでした。10名ほどのにわかシェフがシェフ帽もかぶってクスクスに取り組みました。大きなお鍋で作られましたが、あっという間にみんなに食べられてしまいました。さすがに加茂シェフの味付けで、本当に美味しかったと思います。
 このようなイベントは本当に楽しいものです。皆様も日本人会にぜひご参加ください。今年度予定の今後のイベントは、盆踊り大会(10月)、忘年会(12月)、運動会(2月)等です。

カンボジア日本人会のサイト
http://www.jacam.cc/act/home.php

加茂シェフの料理教室。シェフの説明を熱心に聴きながら、包丁を動かします。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア動向年報2014

2014年08月29日 | 経済
 アジア経済研究所が毎年発行しているアジア各国の動向についての報告書です。カンボジアを含むアジア24か国の2013年の動向が、国別に政治、経済、対外関係にわたって分析されています。また、「主要トピックス」編で「アメリカとアジア——『内向き』になる第2期オバマ政権と揺れる『アジア回帰』」、「南シナ海——南シナ海をめぐる領有権問題 」、「朝鮮半島——金大中・金正日会談以降の南北関係」をとりあげアジア情勢の総合的な分析も行われています。
 カンボジアについては、JETROバンコクリサーチセンターの初鹿野直美先生が執筆されています。国内政治では、第5回国民議会選挙、与野党対立等を取り上げています。経済では、好調な経済概況、過熱した労働運動等を分析されています。対外関係では、東アジア諸国との関係、プレア・ヴィヒア寺院問題等を取り上げられています。
 値段は6804円です。プノンペンでは、JETROプノンペン事務所で閲覧できます。

アジア経済研究所のサイト
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい水力発電所が完成 試験運転開始へ

2014年08月28日 | 経済
 8月13日に、 中国重型機械(China National Heavy Machinery Corporation:CHMC)が保有する南西部コッコン州のストゥン・タタイ(Stung Tatay)水力発電所が試験運転を開始しました。発電容量は246MWで、中国重型機械がカンボジア政府から期間40年のBOT(建設・運営・譲渡)方式で請負い、5億4000万ドル(約560億円)を投じて建設しました。
 昨年来、ストゥン・アタイ水力発電所(120MW)、ローワー・ストゥン・ロッセイ・チュラム水力発電所(338MW)を中国企業が完成させています。これらの発電所とプノンペンを結ぶ送電線も完成しており、プノンペンの電力需給は、雨季については一息つくものと見られます。今後は、シアヌークビル近郊の石炭火力発電所、ラオスとプノンペンを結ぶ送電線の建設等も行われる予定であり、電力は量的には十分なものとなっていくと見られます。しかし、近隣諸国に比較して高い電力料金の状況は、当分の間、変わらないものと見られます。
(写真はバッタンバン~プルサット~プノンペンを結ぶ230KV送電線)

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPPテクニカルワークショップ

2014年08月27日 | 経済
 8月21日に、プノンペンホテルでアセアン・東アジア経済研究センター(ERIA)とカンボジア開発評議会(CDC)共催で、PPP(Public Private Partnership)テクニカルワークショップ「東南アジアPPPガイドライン策定のための適合アプローチに向けて」が開催されました。ワークショップには、CDCのソクチェンダ・ソピア大臣、カンボジア政府関係者、民間セクター関係者、ERIA関係者等70名ほどが参加しました。
 午前のセッションでは、PPPの概要やリスク、カンボジアのPPP制度・実例等について討議されました。午後は、ERIAが準備中の東南アジアPPPガイドラインの概要が説明され、このガイドラインについて、カンボジア政府、民間セクターからのコメント・意見等が表明されました。
 ERIAは同種のワークショップをミャンマーやラオスでも開催しており、その結果を取りまとめて、東南アジアPPPガイドラインを策定していきたいとしています。

ERIAのPPPプロジェクトのサイト(英文です)
http://www.eria.org/projects/PPP.html

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務総局 固定資産税の徴税強化へ

2014年08月26日 | 経済
 カンボジア経済財政省税務総局は、固定資産税の徴税を強化すべく、7月31日に声明を発表し、9月30日の固定資産税納税期限までに納税を完了しない場合は、課徴金を科す旨強調しています。カンボジアの固定資産税は、1億リエル(約2万5000ドル:約258万円)以上の価値がある不動産を保有している場合に、評価額の0.1%が課税される制度となっています。8月4日現在で3700人が納税を完了しているとしています。固定資産税は、2011年から導入されたこともあり、制度が十分に浸透していないものと見られます。また、不動産評価額の鑑定についても不明瞭なところがあるとの指摘もあります。
 最近、日本の方でカンボジアの不動産(マンション等)を購入されている方も増えているかと思います。固定資産税の金額はまだ大変低いですが、納税漏れの無いようご留意ください。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2014年08月25日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸付増加の中でリエル建て貸付の伸びが低調

2014年08月25日 | 経済
 カンボジア中央銀行(NBC)は、民間貸付が急伸している最近の情勢を、脱ドル化を進めるチャンスと見ています。しかし、実際には多くの貸付がドル建てで実施され、リエル建ての貸付は小規模なものに限られています。ACLEDA銀行では、2014年上半期(1月~6月)の貸付実行額は15億ドル程度(約1550億円:対前年同期比14.9%増)でしたが、そのうちリエル建ては8430万ドル(約86億8000万円:対前年同期比5.2%増)に留まりました。ANZロイヤル銀行では、ほとんどの貸付がドル建てであり、リエル建ては銀行の中心的ビジネスからは外れたものとなっていると指摘しています。また、民間企業サイドでも支払自体がドル建てが主流であるため、ドル建ての貸付を選好するとしており、リエルは農村向けでビジネス向けとはなっていないとの声もあります。
 カンボジア政府、中央銀行、IMF等の国際機関も脱ドル化を進めるべきとはしていますが、脱ドル化を急激に進めることは経済にショックを与える等のリスクも高いため、脱ドル化は慎重に時間をかけて進めることで一致しています。ドルとリエルの為替レートの安定化やリエル建ての預金を増やす等の地道な取り組みが望まれます。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモールのたこ焼き屋さん 築地銀だこ

2014年08月24日 | 生活環境
 日本でも有名なたこ焼きの築地銀だこがイオンモール・プノンペンの3階のフードコートに開店しています。フードコートですが、赤い看板とのぼりが目立っています。メニューは、たこ焼き(4個:2.5ドル)、てりたま(4個:2.75ドル)、焼きそば(3ドル)等です。ちょっと高めの値段設定に感じますが、お手頃なようで、休日にはお客さんが列をなしています。焼き上がるまでにちょっと時間がかかるので、ポケベルのようなものを渡してくれて、出来上がると電子音で知らせてくれます。日本の銀だこで食べた経験が無いのですが、たこ焼きらしい味を出していますし、焼きそばも女性陣に人気です。お試しください。

築地銀だこ
イオンモール・プノンペン 2nd Floor
http://www.gindaco.com/

平日の午前中はすいているので狙い目です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペンタワー最上階での朝食

2014年08月23日 | 生活環境
 プノンペンタワー最上階の22階のタマホテルのレストランThe D22では、リッチな気分で朝食が味わえます。周辺に高いビルが無いため、素晴らしい眺望が得られますし、内装も凝っていて、雑貨や小物類、壁にたくさんかかった額等にも繊細なこだわりが感じられます。朝食のメニューも様々で、私は、マッシュルームスープのセット(4ドル)やBLTサンドイッチのセット(5ドル)等を試してみましたが、味もプレゼンもなかなかのものです。お値段もコーヒー等がついて4ドル~6ドルと良心的です。お客さんは、ホテルにお泊りの方が中心のようですが、朝の時間帯はすいているので、ゆったりとした時間を過ごせます。プノンペンタワーには日系企業も多数入居されているので、朝の会議やその前後にも最適です。お薦めです。ぜひお試しください。

The D22
22nd Floor, Phnom Penh Tower, #445, Monivong Blvd.
023 964 020
http://tamahomecambodia.jp/tamahotel/

BLTサンドイッチ。結構なボリュームです。パンやベーコンも柔らかいので食べやすくなっています。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井住友銀行 カンボジアACLEDA銀行の筆頭株主に

2014年08月22日 | 経済
 三井住友銀行は、8月18日に、カンボジア最大手の商業銀行であるACLEDA銀行の株式の12.25%を取得すると発表しました。三井住友銀行はACLEDA銀行の既存株主である国際金融公社(IFC)から株式を取得する予定で、既に8月12日にカンボジア中央銀行(NBC)からの認可も取得済としています。取得金額は100億円強と見られます。三井住友銀行は、これまでもACLEDA銀行と業務提携覚書を調印する等、提携を深めてきていました。今回の出資により三井住友銀行はACLEDA銀行の筆頭株主となることもあり、非常勤取締役1名を派遣して関係を強め、日系企業などへの融資を増やしたいとしています。
 日系メガバンクのカンボジア銀行セクターへの本格的参入により、ACLEDA銀行の今後の活躍だけでなく、カンボジア銀行セクター全体の発展への寄与も大いに期待されます。 

三井住友銀行の新聞発表
http://www.smbc.co.jp/news/j600916_01.html

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田国土交通大臣カンボジア訪問 フン・セン首相とも会談

2014年08月21日 | 経済
 太田昭宏国土交通大臣は、マレーシアを訪問した後、8月14日からカンボジアを訪問し、8月15日にフン・セン首相、トラム・イヴ・テック公共事業運輸大臣等と会談しました。
 太田大臣とフン・セン首相は、インフラ整備を含む両国の協力関係を進めるために、幅広い意見交換を行いました。太田大臣より、建設中のネアックルン橋をはじめとする南部経済回廊の整備、港湾の改善、防災等の分野での協力を進めたいと述べ、航空協定の実質合意を受けた直行便就航により観光交流の拡大を目指したいと述べました。フン・セン首相は、政治経済にわたる国づくりに対する日本の支援に謝意を表したうえ、南部経済回廊の一環としての高速道路整備、両国友好の象徴である「日本橋」の修復を重視していると述べ、また待望していた両国直行航空便によって双方向の交流が拡大することに期待していると述べました。
 また、トラム公共事業運輸大臣は、日本橋の修復、自動車の検査登録システムの改善、南部経済回廊をはじめとした道路ネットワーク整備、シハヌークビル港の荷役効率の改善などで「日本からの協力を得たい」と要請しました。太田大臣はこれらの事業を含めて「両国間の協力関係を進めて行きたい」と応じ、インフラ整備で協力関係の強化に向けた協議議事録への署名を行いました。
 昨年以来、総理、外務大臣、国土交通大臣と日本からは閣僚が続々カンボジアを訪問しており、大変嬉しい限りです。両国の友好、経済関係が更に深化することが大いに期待されます。

追記: HISプノンペン支店によれば、成田~プノンペン、成田~シェムリアップに直行便を飛ばすとしていたアジア・アトランティック航空は、8月16日に直行便の就航を2015年3月まで延期すると決定したとのことです。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア 10月1日からビザ手数料を値上げへ

2014年08月20日 | 経済
 8月14日、カンボジア外務省は、ビザの発行手数料を値上げすると発表しました。これまで20ドルだった観光ビザ(カンボジアに到着時に空港等で発行されるアライバルビザ)は30ドルに、25ドルだったビジネスビザは35ドルに値上げとなります。今年10月1日より適用されるとのことです。値上げの理由は、1997年から値上げしていなかったことによるコスト増と、周辺国と比較した場合カンボジアのビザ手数料が最も安価であること等としています。
 日本人は、短期間の観光の場合、ベトナム、タイ等の多くの国でビザを免除されています。カンボジアは数少ない、ビザが必要な国となっていることに加え、手数料が値上げされた場合、日本からの観光客誘致にネガティブな影響が出ることも懸念されます。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本カンボジア直行便 就航延期

2014年08月19日 | 経済
 HISプノンペン支店によりますと、9月から成田~プノンペン間、10月から成田~シェムリアップ間に直行便を就航させるとしていたアジア・アトランティック航空は、就航を一部の便を除き、2015年3月まで延期するとのことです。就航延期の理由は、チケットの事前販売の成績が伸びなかったこと、カンボジア当局との折衝が完了しなかったこと等と説明されています。なお、来年3月以降の就航についても、現時点では未定としています。HISプノンペン支店では、既にチケットを販売開始済だったこともあり、8月16日に連絡を受けた後、対応に追われています。
 アジア・アトランティック航空は、2012年12月に日本の旅行会社「エイチ・アイ・エス (H.I.S.)」が49%、H.I.S.のタイ現地法人「H.I.S. TOURS CO., LTD.」が39%、残り12%はパンラート・バイヨーク氏(バイヨーク・グループ オーナー兼会長)が出資し設立されました。同社の2013年の成田~バンコク便就航に当たっても、機材リースの遅れ等から2回に渡り就航を延期しています。
 期待が高まっていた直行便就航でしたので、今回の決定は大変残念です。なお、8月18日現在で、アジア・アトランティック航空、H.I.S.からの公式発表は出ていないとのことです。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2014年08月18日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする