
プノンペン中心部228通りに開店したフージョン料理の「Villa 5」です。コロニアルな一軒家を使っていて、瀟洒な外観です。相当に広い中庭には、ファイアーピットがあって、炎が見えます。ここではパーティなども行えるそうです。内装は、おとなしい感じですが、建物によってニュアンスが異なります。今回の席は、中庭側が全面ガラス扉になっていて、広々とした感じです。このガラス扉は、パーティ等の時には全面解放できるようです。お料理は、イタリアン系のフュージョンです。クメール料理系のものもあります。北海道のホタテやビーフカルパッチョ、ブラッタチーズ等の前菜、その後、パスタやピザをお願いしました。デザートも華やかなプレゼンです。お客さんは、地元の方や西洋系の方が多いようでした。お値段はプノンペンのイタリアンとしては中堅です。お勧めです。お試しください。
Villa 5
https://web.facebook.com/Villa5ContemporaryCuisine
広い中庭が印象的です。中庭側のガラス扉は全面開放できるようです。

前菜とピザ。ピザは四角く切ってあって食べやすいです。

華やかな感じのデザートたち。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
Villa 5
https://web.facebook.com/Villa5ContemporaryCuisine
広い中庭が印象的です。中庭側のガラス扉は全面開放できるようです。

前菜とピザ。ピザは四角く切ってあって食べやすいです。

華やかな感じのデザートたち。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
平成の一桁の時代にカンボジアから一人の青年教師を研修先として引き受けました。確か冬の半年でしたが、ひらがなの日本語を立派に習得されて帰られました。学習意欲は立派でした。色鉛筆画が得意で何かあるとりんごの絵を描いてくれました。
カンボジアについては、つらい記憶が多いようであまり話してくれませんでしたから、まだ大変なところかな~!と思っていましたが、このブログに出会って、これから発展していく希望にあふれた国なんだということが感じられて嬉しいですね。
興味を持ってブログを拝見しています。カンボジアの発展を祈念しています。