5月2日、韓国政府は、北朝鮮が韓国の5つの在外公館でテロを企てているとして、標的とされる在外公館のテロへの警戒レベルを4段階中1番下の「関心」から上から2番目の「警戒」に2段階引き上げました。韓国の国家情報院によりますと、カンボジア、ラオス、ベトナムにある韓国大使館とロシア・ウラジオストク、中国・瀋陽の総領事館で、北朝鮮がテロを計画している可能性が高いという情報を得たということです。韓国政府が公開的に「北朝鮮の危害試み」を理由に複数の在外公館を対象にテロ警報段階を格上げしたのは非常に異例のこととのことです。
北朝鮮がテロを企てる理由について、国家情報院は、海外にいる北朝鮮出身者が相次いで脱北していることを韓国のせいにするためだと見ています。新型コロナへの水際対策として封鎖されていた国境を北朝鮮が再開したあと、海外在住の北朝鮮出身者が、北朝鮮に戻る代わりに脱北するケースが相次でいるということです。
この決定を受けて、在カンボジア日本国大使館も、カンボジアに滞在する日本人に対して注意を呼び掛けています。標的となり得る施設にはできるだけ近づかないようにするなど、十分にご留意ください。(なお、在カンボジア韓国大使館は、プノンペン・ダイヤモンドアイランドにあります。)
在カンボジア日本国大使館からのお知らせを転載します。
大使館からのお知らせ(韓国外交部によるカンボジア国内のテロ警戒レベルの引き上げについて)
5月2日、韓国外交部は、当地の在外公館を含む5つの韓国の在外公館(以下、注)を対象に、テロ警戒レベルを4段階中1番下の「関心」から上から2番目の「警戒」に2段階引き上げたと発表しています。
(注)在カンボジア大使館、在ラオス大使館、在ベトナム大使館、在ウラジオストク総領事館、在瀋陽総領事館
韓国外交部の上記発表によると、今回の警戒レベル引上げは、北朝鮮が韓国の在外公館職員に対して危害を加える恐れがあるとの情報を韓国情報当局が入手したことに伴うものであるとのことです。
在留邦人の皆様におかれましては、当面の間、不測の事態が生じ得ることを念頭に、標的となり得る施設にはできるだけ近づかないようにするなど、最新情報を確認しつつ、自らの安全確保に努めてください。
外務省の海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=149913
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](//overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村
北朝鮮がテロを企てる理由について、国家情報院は、海外にいる北朝鮮出身者が相次いで脱北していることを韓国のせいにするためだと見ています。新型コロナへの水際対策として封鎖されていた国境を北朝鮮が再開したあと、海外在住の北朝鮮出身者が、北朝鮮に戻る代わりに脱北するケースが相次でいるということです。
この決定を受けて、在カンボジア日本国大使館も、カンボジアに滞在する日本人に対して注意を呼び掛けています。標的となり得る施設にはできるだけ近づかないようにするなど、十分にご留意ください。(なお、在カンボジア韓国大使館は、プノンペン・ダイヤモンドアイランドにあります。)
在カンボジア日本国大使館からのお知らせを転載します。
大使館からのお知らせ(韓国外交部によるカンボジア国内のテロ警戒レベルの引き上げについて)
5月2日、韓国外交部は、当地の在外公館を含む5つの韓国の在外公館(以下、注)を対象に、テロ警戒レベルを4段階中1番下の「関心」から上から2番目の「警戒」に2段階引き上げたと発表しています。
(注)在カンボジア大使館、在ラオス大使館、在ベトナム大使館、在ウラジオストク総領事館、在瀋陽総領事館
韓国外交部の上記発表によると、今回の警戒レベル引上げは、北朝鮮が韓国の在外公館職員に対して危害を加える恐れがあるとの情報を韓国情報当局が入手したことに伴うものであるとのことです。
在留邦人の皆様におかれましては、当面の間、不測の事態が生じ得ることを念頭に、標的となり得る施設にはできるだけ近づかないようにするなど、最新情報を確認しつつ、自らの安全確保に努めてください。
外務省の海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=149913
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村