英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

相棒 season20 第1話「復活~口封じの死」 (初回拡大スペシャル)

2021-10-14 18:04:29 | ドラマ・映画
season19 第1話「プレゼンス」 (前篇)
season19 第2話「プレゼンス」 (後篇)
season19 第19話「暗殺者への招待」
season19 第20話「暗殺者への招待~宣戦布告」の続編……
………続編ということは、脚本は、ああ‥あの人か……


輿水氏は『相棒』の屋台骨を支えてきた脚本家であるが……
 展開がスロー。スローになる要因の一つは、ウイットに富んだ会話。これは輿水氏ならではの味で楽しめるのだが、その分、展開がスローになる。
 転回がスローなので、枠が長いわりには内容がスカスカ。会話で尺を稼いでいるという意地悪な見方をしてしまう。
 あと、ここ数年は推理やトリックなどが、ほとんどないような気がする(真相の解明のみ)


今回感じた印象――反則に近い強引な手法
青木のハッキング……今回に限らず、便利過ぎ

隠しカメラ……元弁護士・中郷都々子(織田梨沙)が弁護士事務所の所長室から加西(石丸幹二)が所長に預けた鍵を窃盗したシーンを捉える。内閣情報調査室が設置した隠しカメラで、これで簡単に犯人が判明してしまう。……と言うか、加西に関係しており、窃盗が可能な人物を考えれば、すぐ犯人の見当がつきそう。無能な所長だ。

ディープフェイク……冠城を窃盗犯にでっち上げる。警視庁の化学分析官をも欺けるのなら、もう“何でもあり”になってしまう

冠城の拘留・不起訴(釈放)……取り調べの際、右京の意図を汲んだ冠城が黙秘、さらに、自供したのはいいとして、捜一トリオは冠城を睨むだけ。せめて、アリバイの検証(当日の冠城の行動を追う)ぐらいしてほしい
  ……逮捕を逆用して拘置所への潜入捜査はいいとしても、かなり行き当たりばったり。官房長官の鶴田(相島一之)が手を回して不起訴なったが、危険な綱渡り捜査だ
  ……官房長官が手を回して不起訴にした理由がよく分からなかった(だれか、教えてください)→冠城に拘置所での柾庸子(遠山景織子)の死について、いろいろ調べられることを避けたかった
 冠城はなかなかの相棒ぶりだった

後編に続く謎――
1.柾庸子の死の真相
中郷都々子の主張
・殺しの実行犯も捕まっていないのに、殺人の教唆(指示)を認める人間ではない
・男のために罪をかぶって自殺する女ではない
・庇って自殺するほど、官房長官とはウエットな関係ではない
柾柾の遺体の画像
 画像を見た右京は疑問を感じたようで、鑑識に依頼して取り寄せてもらい、画像を確認していた
柾庸子は病院に移送されていた(病院はバタバタしていた)(冠城の潜入捜査による情報)
 発見時には手遅れ(移送しても無駄)状態だったという報告書とは合致しない
 もしかしたら一命をとりとめ、生きている可能性もある。冠城と同様、仮病だったなんてことも

2.加西が預けた鍵は、何の鍵?何が保管されている?
 私には推測不能。そもそも、前シリーズで鍵の存在は明示されていたのか?(私の記憶が曖昧)

3.怪しすぎる笑みを浮かべる女の正体
 内閣調査室・室長が依頼した殺し屋で、中郷都々子を殺害した(柾庸子も殺害?)と考えるのが順当だが、あまりにも怪しすぎるので、フェイクの可能性もあり

4.ああいう寝床が流行り?
 出雲麗音(篠原ゆき子)と中郷都々子の寝床が同じような感じだったが……


【ストーリー】番組サイトより
過去に特命係が追い詰めた“権力者”が出所
背景には罪を逃れ続ける現官房長官の暗躍が!?


 半年前の春。官房長官の鶴田翁助(相島一之)は、加西周明(石丸幹二)暗殺事件を主導しながら、愛人である柾庸子(遠山景織子)の“自白”によって罪を逃れた。
 そんな中、鶴田が師と仰ぐ元官房長官の朱雀武比古(本田博太郎)が、3年前に仮出所していたことを知った特命係の杉下右京(水谷豊)と冠城亘(反町隆史)は、裏に鶴田の思惑があったのではと探りを入れる。すると、拘置所に収容されている庸子の接見が突然、禁止となった。不審に思った右京と亘が事態を探りはじめた直後、鶴田が突如、“こてまり”に姿を現し、驚愕の事実を告げる。なんと、庸子が拘置所内で自殺したという。
 冷徹で残忍な鶴田による“口封じ”を疑った特命係は、庸子の死の真相を突き止めるべく捜査を開始。同じく彼女の死に疑問を感じた元弁護士・中郷都々子(織田梨沙)も独自に動きはじめるが、やがて事件には想像以上に複雑な思惑と陰謀が絡み合っていることが発覚。そして、ついには、亘が逮捕される事態に――!

不審な死を遂げた庸子の自殺の真相とは!?
加西暗殺の“仕掛け人”たちの思惑が交錯
国家権力の闇が再びうごめき始める!


ゲスト:相島一之 遠山景織子 織田梨沙 本田博太郎 石丸幹二 ほか

脚本:輿水泰弘
監督:橋本一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフォーマンスのつぶやき……桜田義孝元五輪・パラ担当大臣

2021-10-14 16:20:22 | 時事
 小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談(Yahoo!ニュース)
 元東京五輪・パラリンピック担当相の桜田義孝衆院議員が、10月5日にツイッターを更新。レジ袋有料化について新環境相に相談したと明かしている。

 確かに、レジ袋有料化によるマイナス面はある。
・家計への負担
・今までレジ袋をゴミ箱用袋として使っていて、そのためにレジ袋を購入するのは抵抗がある
・何度も使用するエコバックに、食料品を入れるのは不衛生
・万引きが増えた
(他にもいろいろあると思います)

 その他にも、レジ袋の有料化の政策自体に問題を感じる
・レジ袋は海洋を汚染しているプラスチックゴミのほんの一部
 ①実際は、ドアマットから生じる微小なプラスチック、稲作で肥料に使用されている球状のプラスチックがかなりの割合を占めている
 ②レジ袋(ストローなスプーン)だけ規制・制限を設けても意味がない
 ③そもそも、ゴミを登記する者を取り締まるべき
・レジ袋有料化はパフォーマンスの意味もある(大臣個人だけでなく、日本の世界へのアピール)

 当ブログでも、有料化政策における問題点を書いている。(「レジ袋有料化の問題点」

 で、上記の問題点は現在も感じているのだが、さらに、呆れた行為がなされている。
 それが、冒頭の記事。


 世間の声を拾い上げて、政策に反映するのは政治家の責務であるので当然の行為なのだが、それをツイッターで告知するのは、自己宣伝のパフォーマンスとしか思えない。
 「レジ袋有料化のメリットデメリットについて、私の盟友である山口つよし環境大臣に直接ご相談をさせていただきました」とわざわざ告知なくてもいいだろう。

 私の業界は、レジ袋有料化でレジ袋の売上は激減した。
 小売店などのお得意様への有料化の説明や、有料義務を免除される(←自然に優しいという理由)バイオマス製レジ袋への切り替えなど、余計な労力や在庫を強いられた(しかも、売り上げ減少)
 で、ようやく騒動が落ち着いたと思ったら、元大臣のつぶやきのせいで、レジ袋の無料化要望が増大。
 
 そもそも有料化の時に、もっと吟味して実施してほしかったし、施策も業界丸投げであった。
 今回の桜田元大臣も票稼ぎで、再び、騒動が起きるのは勘弁していただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする