![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/9f9f4b3aea289fb503b97907f4c1af57.jpg)
朝方で雨は上がるという天気予報だったが、午前中は時折強い雨が降り、風もアラモを揺らすほど吹いている。おまけにその風の冷たいこと。
これでは桜を見に行こうという気にならず、道の駅で休みながら今後の予定などを考えていた。
撤退してきた越代のサクラが開花したようだ。ここまで来ているのだから見ていきたい。だがすぐに出かけても一分咲きというのでは冴えないことになる。
一方、この先どうしても押さえておきたいのは角館の枝垂れ桜。これは満開が4月19日と予想されている。それなら4月21日までに見に行けばいいだろう。
そういうことでこの辺りで数日時間ができる。
---------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/bd4914b93e7bda5af28a0a730aab079d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/fca0072356013d10b412ebc944caf50c.jpg)
そういうことで今日の最後にサクラの見えるところにやって来た。
喜多方の八方池公園の土手のサクラの前にやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/4074e491d903354470999856c569cc2e.jpg)
もっと言うと「道の駅喜多の郷」の横にある池で、ここは道の駅の第二駐車場かな。
---------------------------------
辺りを少し散策。池の奥に中山森林公園という看板があったので歩いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/7007f3eafab0e006f8dd9da7c87f4d33.jpg)
この遊歩道の奥にはキャンプ場があったが、昨年熊が目撃されたということで閉鎖されていた。歩いて行くと小さなさくらも咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/9aa7c85fedc88e50b96407db02ba2381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/abb0b32104002c4d38b0a8f9fde1cd5c.jpg)
最後に池をぐるりと回って向こうは日帰り温泉の蔵の湯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/7142703e3aecf5f4c458ffa14d54f4b9.jpg)
5時になったら入ってこよう。5時から300円だ。
---------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/4e2c79bd85eb5ce868a0ca87b278dd51.jpg)
アラモの窓から満開のサクラが見える。こいつを見ながらひとり宴会というのもいいではないか。残念ながらライトアップはない。
風が吹いているのでパラパラと花びらが落ちてくる。こいつはソーラーパネルの大敵だ。
---------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/37d6258d5e05ad4070e41d853ea4a5a2.jpg)
本日の走行は21キロ、燃費は8.5km/Lだった。
---------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。