山陰旅行に行ってきました。
分割せずに一気に綴ってみようと思います。
(長くなるので興味のある方だけご覧ください。m(__)m)
高知県西部から山陰地方は遠い。グーグルでは車で6時間15分。
長距離の運転もキツいので、その途中になる松山まで行っておこう。
仕事を少し早めに終えて、一路松山道後温泉へ・・・。
泊まるのは道後hakuro。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/d77bc0c34ea6d6f465615fe3ca2350a4.jpg)
急いで晩御飯へ・・徒歩圏内の商店街にある魚武に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/d918123311f53568d4c55ebf93b112d1.jpg)
お目当ては「鯛めし」、じゃこ天付きの宇和島風をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/53c184cc660ff67be9672dfc3012c738.jpg)
鯛を並べて卵醤油をかけまわすとこんな感じ。・・・旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/d01eb9d14b03165c87501730b08467e1.jpg)
その後、少しだけ散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/d70fd0207e4e2c4177ee30e6ef4b6abd.jpg)
名物のからくり時計ですが、時間を待たずに帰路へ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/f5a4e408f8f625e406df66ae0c2bf839.jpg)
道後温泉本館は改装中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/84cd42de324c357e2bb4a801cf4f4dc3.jpg)
ホテルへ戻り、ダイニングラウンジでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/a7cbf7bfaf763830d96cc6605400c57d.jpg)
地ビールを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/c21df48cf5fdd9919291fa00b53d4e15.jpg)
ん?レコード?どうやら部屋に持ち出し可能らしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/68265728baa224845134cc99399c4660.jpg)
ある意味伝説だったイージーラバーの12インチとミニーリパートンをチョイス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/d5ed2b8d7c19fa7ee294466fcf5a62b2.jpg)
部屋にあるプレーヤーで・・、これは・・・いい!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/7c09b66d5c6d9f4dcf05b0ef182d173d.jpg)
大浴場と露天で温泉を楽しんで就寝。
朝の窓からの風景はこんな感じ、温泉街だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/5ba6206a8e382556aae015da3bc7633e.jpg)
朝食は洋食ビュフェスタイルで軽め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/22e74b3adbbfac85d7c9488e85d182ac.jpg)
いざ、山陰へ!しまなみ海道から北上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/6791a1f9142eab52f7e90eaf637e9d2b.jpg)
まず向かったのは出雲大社。
この時季は神在月、全国から八百萬の神々が集まって縁談の話し合いをするらしい。
客商売の私も、今後のさらなるご縁を祈願するのだ。
到着後(平日なのに駐車場待ちで30分)、まずは腹ごしらえ。
出雲そばを食べに荒木屋へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/6eb9c20ad74531aa5e443f0cc2df9815.jpg)
人気店で30分待ちで入店、有名人の写真も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/1e327f2536d48b6dcb24c8e3aefef96b.jpg)
出雲そばに舌鼓。美味しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/4e012fe19dab4b7599b4471d68d2d884.jpg)
徒歩で稲佐の浜へ・・(上級参拝コース)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/56393d6df6d317bdf6283b762a6d8e98.jpg)
八百萬の神々はここからやってくるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/e6749928fafe80920918a1c5ce8ae76b.jpg)
とりあえず砂を採取。(あとで使う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/8f50671ae3e685825ed9b55a7294ded6.jpg)
ああ・・、何だか神々しいな。・・・神様達が来てる来てる・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/bc55edb08adec55021de9dbe1b01b38e.jpg)
ここが神迎通りの目印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/1320f9f8ff0593dedf564f0449ec29d0.jpg)
神様が通る神迎通りを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/10512e5b5c8cdd82afceb025369cdde3.jpg)
通りの家々は表に花を飾って迎えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/432b9eba92e2ac20bc75a807189fe052.jpg)
まもなく到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/5bebf46437a2336ff709a5ec50fc1864.jpg)
出雲大社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/31076db030e5c7b788ccad55700e6ea8.jpg)
神様が通る中央を避けて、参道は端の右側通行になっている模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/826bd6ade81391aa6121bdc6bce90267.jpg)
清めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/79626b9e6ad7cce81ef60bad3d25936f.jpg)
ここは全国の神様達が居るところ、出雲大社は2礼4拍手1礼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/d633f0f458556396ac30b2d8177fde98.jpg)
素鵞社(そがのやしろ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/9407824026db3240ce8ad03130412e45.jpg)
ここで浜から持ってきた砂と家に持ち帰る砂を入れ替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/d17ccea64520aea1ff4e220d8f609342.jpg)
家の庭などにまいてご利益をいただこう。
これは・・因幡の白うさぎかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/6fad2db26f1cbf73997641f2a8d98796.jpg)
メインの神楽殿、圧巻な大注連縄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/007ca87946cb6c2299ccac755dbb6249.jpg)
出雲大社は学校で働いてた頃の社員旅行以来でかなり久しぶり。
さまざまなご縁に恵まれますように・・・。
そこから車で5分の島根ワイナリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/a682aa5c8b8fe6490a864790625a18ff.jpg)
ワインの試飲が出来ますが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/ff80d9962c87d3da5679d9cb81d57186.jpg)
夫婦共々運転手なので葡萄ジュースをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/f9b385cbf9ba46721dedffc000136dff.jpg)
これは娘にお土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/d80f1aff690626ef9e5096c335ed0b04.jpg)
宿までの道中に現れた宍道湖、コンビニの駐車場から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/4caf82e73345465ae4be2d016784ef54.jpg)
宿に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/eba4ee1b1d70548264893572b69fe411.jpg)
宿は皆生温泉の皆生游月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/c219b387bdffc9f4e649315ae87ad7d6.jpg)
部屋のベランダから見る日本海、この日はザッパーーンの大波だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/de498b81fcb466db16057198385044b4.jpg)
お楽しみのディナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/54ca027181b70155199a5ef2d0c113e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/870518bf0b2bedcbc5a2210c53d1a498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/cfe025873de1656405acefa4c4c16ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/42305a7ee9ff82ef30412661e43c96c6.jpg)
カニ、キタ――(゚∀゚)――!!―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/d422a3f56a3bddf0de9ffb440e423328.jpg)
紅ズワイガニですが身がたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/168d68938919aaf98bb86732747d7dbc.jpg)
メインは肉料理とカニごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/986b9582b5b75bb851d7df16da5eb9e2.jpg)
デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/e14589876d9682abf481d4b30d766e68.jpg)
「カニ食べたでーーー!!^^」
夜は大浴場、朝はベランダの小さな露天風呂で自分でお湯をためるやつ(一応温泉)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/37715e6e1ee3622f91cc9cc1906075b0.jpg)
あああ、・・幸せや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/e5d90dec0a8e57739464145bc75e30d7.jpg)
この日の波は穏やか、日本海って忙しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/913e804013ec02220146ad5a0d3c92e2.jpg)
朝食はバイキング形式、疲れもあるので多めに食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/b92c0ce688ef9fa1e0a797a3af82e226.jpg)
出発!宍道湖を見ながら松江城を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/32f142b26ef0aa7c1b9a0cf6258fe94c.jpg)
近々マラソンがあるのですね、ロケーションいいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/e89ddf16378b8d69d1cc10558f044f0b.jpg)
市営の駐車場は30分待ち、・・もう待つの慣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/f66ace60a5d419ba29b421d78b2fd134.jpg)
国宝松江城!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/788948d14fb0b6bce147ac81faacebbf.jpg)
鯱と鬼瓦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/18faf906dc56f09cdedb3a87442f8f95.jpg)
入館。ここから石を落としたり鉄砲撃ったりするのですね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/2af1dbb27fd7f72be583f4dc3a19d50b.jpg)
結構急な階段ばかりですが、そういうところがうれしかったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/d91054797c96fbbade165f936c497279.jpg)
ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/e1c2a875371e5cab05948c8d1925c916.jpg)
なるほど、そういう事か、これはすごいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/6df791c5b0ba190d32a20a13bd5c9dd4.jpg)
柱も歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/287d0ddd0ac927c6adaba687481a70d3.jpg)
最上階は天守閣。ここが現存されているのが凄い事なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/84c3a5e341c463308837dfc2d665ed50.jpg)
近くの学生「あっ!大山!」、・・・え?何処よ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/6d1bf6969ee71141a45f51f6ec531ea9.jpg)
ホンマや!大山や!感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/106121b533c8cbc166009a6e71af380e.jpg)
宍道湖の向こうは玉造温泉、今度はそっちに行くか~(いつの事やら)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/7b847d8f6f9da2e44ce69950e998852d.jpg)
城を出て、石垣を眺め当時の苦労に思いをはせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/f2d45fd4683634ef577a2546a9ddeb74.jpg)
天気も最高で、格好いい松江城、良かったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/5daa86786e5e538179ab2deafb428027.jpg)
移動、ん?この坂道、名所だったような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/c5a71b57a941356a7250e90aab53e061.jpg)
境港、大漁市場なかうらに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/e2a61655f55fdb8895d6f3d768d698a9.jpg)
海鮮やらたくさんのお土産が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/06ce64b4c4ac0ad13ba6bb9917f74617.jpg)
これは外せないな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/46aa04de924ce450f482a9a205d0c2e1.jpg)
地ビールも・・・、あ、鬼太郎か、確かすぐソコやん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/415eea608797007cb9d2d64b6c308a80.jpg)
水木しげるロード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/33d4eeafee72959018ba507181f45dd3.jpg)
ぬりかべに会えて嬉しい・・(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/adc3d5901791d54a68cf0a9b3cfcfaad.jpg)
鬼太郎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/a03aa9c6be690875012f026745a1cf38.jpg)
おやじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/d91892b1d3abc4563aa458feec2acce2.jpg)
妖怪神社とかあるけど・・どう参拝したらよいものか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/1a4983e638e7381d9ef72b232fd6e3e5.jpg)
ヤバい、午後2時、今日中に高知に帰らねば・・。
ケヤキ道に大山。帰路に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/5b47e23855ee512d7a87140d6b6248cd.jpg)
岡山の娘のところに寄って小休憩後、自宅に帰りついたのは午後10時半。
・・・という山陰旅の長~~いレポートでした。
あ~楽しかった~。
これからもたくさんのご縁に恵まれますように・・・。