エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

四万十ウルトラ試走(H26カヌー館~ゴール)③

2014年09月02日 | 四万十川ウルトラマラソンコース画像
トンネルをくぐると84km地点。

100㎞の部では3度目のトンネルくぐりで、このトンネルが最後です。

オートキャンプ場「かわらっこ」です。


85km地点。
屋形船「なっとく」が見えています。

四万十川屋形船は中流域~下流域に多くあります。

※ウルトラを走った翌日、お時間のある方は是非四万十観光をお楽しみください。

86km地点、高瀬沈下橋。
この辺は初夏に蛍が舞います。


川登地区に入って中学校付近が関門所です。

もう限界との戦いに突入していることでしょう・・

すぐに87km地点。

完走ギリギリのランナーはこの辺で夕暮れを迎えます。

三里地区のからの四万十川。


木に絡まったままの流木。
先月の台風、こんな高さまで水量が増していたとは・・


89km地点。
三里沈下橋に向かって突き進みます。

(三里地区も結構長い・・)

三里沈下橋です。

コース上から見えますが、私がこの辺を通過する時はいつも真っ暗。

三里にある採石場。


90kmを過ぎると遠くに佐田沈下橋が確認できるようになります。


佐田沈下橋駐車場。

市街地から一番近くて車での交通の便がいいという理由もあり、
近頃やたらと観光客が多い一番人気の沈下橋です。

その近くに最終関門所があります。

過去2回ほどここにお世話になりました・・

すぐに94km地点。

最終関門をくぐったランナーは意地でもゴールしたいことでしょう~

95km・96km・97km。



暗くなってからからはボランティアさんの自家用車のライトが唯一の灯りとなります。
エイドで手渡された蛍光スティックがランナーの目印です。

四万十川も下流域です。

対岸は春に菜の花が咲き乱れます。

98km地点。
長かった四万十川沿いの道がそろそろ終わりを告げます。


前方に市街地の赤鉄橋が確認できます。


99km地点。
最後の最後に上り坂の難所を迎えます。


短いのですが、これはキツイですよ~


下りに入るともうゴールは「確信」に変わります。


クネクネと住宅街を曲がると最後の直線。

この辺で応援をもらうと涙が出そうになります。

ゴール会場の中村高校です。


今までの静かな山道が嘘だったかのように賑やかなゴール会場。

何としてもゴールテープを切りたいですね。

ちなみに、手前の階段はリタイヤバスから降ろされたランナー達の「最後の試練」です。
曲がらない脚で完走ランナーの歓喜のゴールシーンを見ながら、
悔しい思いと情けない思いをかみしめながら階段を下ることになります・・

今回ここまで38㎞なんで、2㎞余分に頑張っていつもの場所に40km走のゴールです。


※長々と書きましたが、誰かの何かに少しでも役立てば幸いに思います。
 第20回四万十川ウルトラマラソン。おおいに楽しみましょう~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十ウルトラの試走(H26カヌー館~ゴール)②

2014年09月02日 | 四万十川ウルトラマラソンコース画像
73km地点、中半休憩所。

コース途中の休憩所はほとんど四万十川が展望できますが、
残念ながらすべてが「絶景ポイント」というわけではありません・・

可愛らしい看板にも癒されます。


74km地点。
中半地区は長い!


76km地点。
風景に変化もないので、この辺はとても辛く感じることでしょう・・


口屋内地区。
毎回「旅館せんば」の前での熱い応援に勇気をもらえます。


旅館の裏手の沈下橋。


口屋内からは黒尊渓谷へも行けます。
ゴールの中村と距離は同じ位です。


77km・78km・79km。
四万十ウルトラの正念場です。




80km手前の関門所は久保川休憩所。

(去年はここで嘔吐・下痢しました。・・汚い情報でスミマセン)

トンネルくぐると80㎞地点。
シューズに装着したチップで通過を計測され、webにアップされます。
(20km毎の計測なので、ここを抜けるとゴールまで計測されません)


久保川地区。

その昔、「伝説の私設エイド」があった場所。
地域のみなさんが多くの食べ物を提供してくれました。
(田舎寿司・手長エビ・何とビールまで!!)
復活してくれると嬉しいですが・・

81km地点。
鵜ノ江地区に入ります。

ここからは四万十川の見晴らしが絶景で、
山と川の風景をしばらくの間堪能できます。

個人的にも好きな風景です。


綺麗ですよ~


82km地点。
もう勝間沈下橋はすぐそこです。

勝間沈下橋。

昔、映画「釣りバカ日誌」の撮影もありました。

83km地点は鵜ノ江地区のお宮の前にあります。


トンネルをくぐります。

続きは③へ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十ウルトラ試走(H26カヌー館~ゴール)①

2014年09月02日 | 四万十川ウルトラマラソンコース画像
40km走です。

スタートは西土佐カヌー館。
100kmの部はここで一度だけスタート時に預けた荷物を受け取れます。


食べ物に充実したエイドでもあり、
青い芝生の上はランナー達の疲れ果てた体を癒してくれることでしょう。

流木が集められていました。
もしかすると先日の台風では水没していたのかもしれません・・


すぐ側が62km地点。
「カヌー館=62㎞地点」という認識でいいと思います。


この日は小雨まじりで随分と走りやすい気候でしたが、
晴れると本番の10月中半でも日影のない道は暑いくてしんどいものです。


小さな橋の上からの四万十川支流。

綺麗ですね。

レース後半は四万十川を横に見ながらのクネクネ道となります。


カヌー館から約3.5kmで赤橋に到着。
ここからは車の走行に気を遣いながらのランとなります。

歩道があったりなかったり・・

赤橋からすぐの網代トイレ。
カヌー館のトイレは混雑しやすいので、このトイレを頭に入れておいてもいいと思います。


落石注意の表示。
地元の人間はよく目にしているので過剰には反応しませんが、
今夏の雨量を考えると心配ですね・・


移動応援が禁止である理由の一つがこの道の狭さ。

対向車とすれ違う事が困難で慣れていない人達が運転すると、
渋滞をおこしてランナーの足を止めてしまう事態を招きます。
それに何より道が狭い箇所が多く、ランナーは背後からくる車の気配が恐怖となります。
(本来通行止めに出来るといいのですが、地域住民の生活道でもあるので・・)

すぐ横に見え隠れする四万十川。

ランナーのみなさんは是非四万十川の風景に癒されてほしいものです。

68km地点、
岩間の沈下橋に向かうまでの直線が長く、とても疲れます。


最近めっきり利用しなくなった「電話ボックス」。
誰かに電話してみたくなります(笑)。

この趣きのある民家が目印で「岩間の沈下橋」はもうすぐそこ・・

車道から右に折れます。


岩間沈下橋です。

写真ポイントでもあるので「笑顔」で走りましょう。

とはいえ、ここまで約70㎞も走ってきたランナーは、
沈下橋を渡ってすぐのこの小さな登りに苦労することでしょう。


70km地点を過ぎて少しすると、私設エイドが登場します。

ここでは地元の方が「梨」を振舞ってくれます。
疲れ切った体に梨の糖分が活力となることでしょう。
(今年は長雨の関係で、もしかすると「ナシはナシ」の張り紙があるかもしれません・・)

茅生大橋。


この橋からの風景にも癒されます。


茅生大橋を四万十学舎のところが71.5km地点の関門所。

この辺から関門にかかってしまうランナーが増え始めます。

続きは②で・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする