ジョギングのやり方を忘れるくらい走っておりません。
とにかく今年の冬は寒い!
大会などにエントリーもしていないし、無理して走る目的も見当たらない・・。
そんなわけで、山歩き。
山はいい・・、時間がゆっくり流れる。
・・・でも渓谷は寒い。
氷点下な景色。
なかなかな氷具合。
カケスに遭遇。
青い羽、どうにか頂けないものだろうか・・
山を歩きながら「苔」を採取。
職場に飾った苔玉を見たお年寄りに「苔を取ってきてほしい」と頼まれた。
何でも絵画の趣味があるらしい。
ついでに自分も少し採取・・、また鉢植えにでもしてみよう。
雪の渓流もなかなか絵になる。
岩を歩き川辺に近づく・・、とその時足を滑らした!
何とかしゃがんで川に落ちるのを免れたが、緩んだ上着のポケットからスマホが滑り落ちた。
「チャポン」という音と共に、まるでボブスレーの如く大きな岩の下に滑り込んだ・・。
右の岩の川の中の下側です・・
「ウソやろ・・」
防水スマホなんで、すぐに取り出せば何とかなる。
片足を川の中に降ろし、片手を川の中の岩の下に突っ込んだ・・。
「痛い!」
もう「寒い」を通り越して「痛い」。
1回、2回と指の先に当たっては奥に奥にと逃げ込むスマホ。
ガタガタと震えながら車の中で暖まりながら策を練る。
「この日のために手長エビを飼育して手なずけておけばよかった・・」
「んん・・違う、やっぱり網か何かで引っ掛けて引きずり出さないと・・」
1時間半かけて自宅に戻り、知人に魚すくい用の丈夫な網を借りて再出発!
「待ってろ!いとしのスマホ!」(スマホ歴まだ一年チョイ)
今度は大雪が舞い始め、目的地は四駆を稼働させないと進まない・・。
「これは帰りの事を考えると時間勝負か・・」
目的地に到着したが岩の全てに雪が積もり真っ白、(スマホ無いんで画像ありません)
足元の様子が全く分からない。
何とか目的の岩に辿り着き、片足を川に突っ込んで網を延ばして地を這わし引きずり込んだ。
多くの枯葉や枝が堆積していて上手くいかない。
寒さ痛さの限界まで何度も頑張ったが、もう全く何処にスマホがあるのか分からない・・
そうしている間にも雪が積もりはじめ、車のタイヤ痕さえ消えている。
日暮れも近く、危険な状況に、ついにスマホ救出を諦めた。
「くそ~~」
最近、山に出掛けてはいろんな植物を採取してきた。
これはきっと「山の神」の逆鱗に触れたに違いない。
とりあえず自宅の風呂に飛び込んで温もった後、代理店へ。
補償サービス(自費約1万円)で同機種スマホが届き、再設定から今日やっとまともに使えるようになりました。
苔とシダ
結構癒されます
これは頼まれた分
山の神の逆鱗、
山の入り口に神社が多いのも頷けます。
さあ~、そろそろ重い腰をあげて、ゆっくりと走り出しますよ~(^^)
最新の画像[もっと見る]
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
-
バーバーエルソルXⅢ ~ヒーリング~ 2日前
寒そうですね。
スマホ流されて、取り出せなくて大変でしたね。
岩場は、滑りやすいので気を付けたいです。
エルソンさんが、渓流に落ちなかったのは、良かった
です。
お気遣いありがとうございます。
スマホが新しくなって良かったのは、バッテリーが長持ちすること。
とりあえず電話帳が復旧できただけでもヨシと思っています。
山で携帯電話を失ったときの心細さはなかなかなもんでした。(笑)
そろそろ「撮るラン」にもどります!
手長エビが、運んだのかー
それにしても、つららも景色もすごい綺麗やね✨
苔玉、センスある😊
たかがスマホとはいえ愛着があるもんやね。
手長エビに渡すには惜しすぎる…(笑)。
苔は集めてまとめただけ(笑)。
100均の入れ物に詰め込んで製作時間10分、
でもお店では結構評判ええよ(^-^)
ありがとう!