世間と違ってランのシーズンオフを迎えている私。
太らない程度にジョギングしていますが、それはトレーニングモードとは程遠く、
音楽を聴きながらのファンランを楽しんでおります。
80年代は中古レコード、90年代は中古輸入CD、ショップを駆け巡り散財したものです。
R&B、ブルース、ときにはハウスまで幅広く網羅しましたが、
私、その時代の都度に長くハマる「女」がいるのです。
80年代はUKソウル「SADE」として活躍していた「シャーデー・アデュー」。
令和の現在でも古さを感じさせない・・、カッコイイ~。
90年代後半はネオ・ソウルの女王「エリカ・バドゥ」。
ライブ盤は擦り切れるほど聴いたな~、高校時代フラれた女にも似てるし・・(笑)。
当時はニュークラシックソウルとか言ってたし、ジャミロクワイなんかのアシッドジャズなんかも流行りだったね。
そして現在、ハマっている女!「Snoh Aalegra /スノー・アレグラ」。
彼女が謳う「シネマティック・ソウル」というミステリアスな雰囲気がThat's so cool!
先月の10月の初来日公演は直前に中止!(泣)
それにしても・・・イイ女。
以上!「エルソルがハマった女」でした。
ついでに・・・、最もジョギング中に聴いてきたのはコレです!
泣く子も黙る王道ファンク!「B.T. Express /Have Some Fun」
たまにはブログもこんな感じでもいいかな(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます