休日、雨予報が晴れに変わり山へ車を走らせる。
先週、不完全燃焼だった滑床トレイルを楽しむのだ!
道中、カラスが食パンを袋ごと嘴でつついて食べているのを目撃、
パンの袋には「超熟」と書かれている、毎朝嫁が食べているものと同じやつだ。
「お前それ、ちゃんと買うたんかぁー!?」
「パンの味知っとんのかぁー!?カァーーッ!?」
車の中で呟く・・・。
AM9:00万年橋到着。ヤバい、出遅れたかな・・
ここは猿が多い、気を付けなくては・・
左の登山道を三本杭まで登って、右の渓谷道に帰ってくるコース。
山道を登る。(本来は逆コースが多いらしい)
センリョウが群生している。
おめでたい感じ。
結構な急勾配で息も切れる。
ん?もしやコレは・・・
またまたカケスの羽を拾ってしまった!
これは私にとっては幸運のシンボル、うれしい・・。
キッコウハグマが咲いていた。
小指の先ほどの小さな花だが何とも美しい。
画像の中央付近にカエル、まだ冬眠しないのかな・・
シャクナゲが見えてくると御祝山も近い。
御祝山。
この辺からは尾根の縦走で気持ちがいい。
スイッチョン(ウマオイ)、秋の虫かと思ったけど長生きやね。
落ち葉にも魅了されるな~
風に乗って何かの花のいい匂いがするけど・・何だろう?
山の上では紅葉も始まってますね。
これは・・素晴らしい。
紅葉は期待していなかっただけにうれしいな~
視界が開けるまでもう少し・・
三本杭のササの草原が右上に見える。
まもなく山頂。
三本杭。
三本杭はいいな~
ここで食べるおにぎりは最強!
回りの山も結構色付いているな^^
さあ帰ろう。
つい足が止まりがち・・
いいな~
熊のコルは分岐点、奥千畳へと下ります。
ここから滑床渓谷へとひたすら下り。
大きなモミの木。
危険個所にはロープが張られています。(5ヶ所ほど)
滑床の風景。
結構癒されるな~。
こ・・これは・・、いったいココで何が・・、しかもカケスの羽やん!
カケスの青い羽根、拾い放題やん。
まさか、こんなのに遭遇するとは・・、びっくりすぎるな~。
これは渓流沿いの可愛らしい花だけど、とても小さくて見逃しがち。
雪輪の滝。
帰ってきました。
結構足がパンパンなので、帰宅後のランはお休みします。
まだ寒くない山歩き、もう少しの間は快適に楽しめそうです。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます