漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

【卵塔場】

2014-11-30 18:13:36 | 雑記
 26-1 で 【窮措大】 が出題(語選択書き取り)され、まったくわからずお手上げだったのですが、後で調べたら近世近代の著作に用例がたくさんあった、というのを以前の記事でご紹介しました。
 同じように、 26-2 の 【卵塔場】 も青空文庫で検索したところ、やはりたくさんの用例が出て来ました。特に泉鏡花には多用された言葉だったようです。

 泉鏡花   「卵塔場の天女」 「夜釣」 「燈明之巻」 「陽炎座」 「星あかり」 など多数
 芥川龍之介 「海のほとり」 「本所両国」
 岡本綺堂  「心中浪華の春雨」
 樋口一葉  「たけくらべ」


 この中で、芥川龍之介の「本所両国」の記述が少し気になりました。その箇所を引用します。

『この墓地も僕にはなつかしかった。僕は僕の友だちと一しょに度たびいたずらに石塔を倒し、寺男や坊さんに追いかけられたものである。尤も昔は樹木も茂り、一口に墓地というよりも 卵塔場 という気のしたものだった。』

 「辞典」には、 【卵塔場】 の意味は「墓場のこと」とあり、他の辞書でも「墓場。墓地。」との記載が多いようですが、この芥川の文章からすると、【卵塔場】 と単なる「墓地」とは、多少なりともイメージが違うもののようです。もともと 【卵塔】 とは、塔身が卵形であり、主に僧侶の墓塔として使われる石塔のことを言うようですので、 【卵塔場】 とは本来僧侶が葬られている墓所のことを指すのかもしれませんが、少し調べても正確なところはわかりませんでした。詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。




<「漢検 漢字辞典」掲載ページ>

【卵塔場】   初版 P.1535   第二版 P.1551

サイトのご紹介

2014-11-25 20:42:30 | 雑記
 今年の3月に「完」となっていた「漢検ブログ お父さんの合格レシピ(漢検1級問題集)」が、「漢検レシピ Season2」として再開されていますね。語選択書き取りまたは故事・諺の問題が日々アップされています。一度にたくさんではなく、毎日3~5問ずつというのもうれしいですね。

 大変勉強になります。皆様もぜひご訪問されてはいかがでしょうか。

学び

2014-11-23 16:26:12 | 四字熟語
 11/10の記事でご紹介した「漢字教育サポーター育成講座」ですが、やはり申し込んでみることにしました。募集定員300名で受講可否の審査もあるようなので、実際に受講できるかどうかわかりませんが、さきほど願書を書き終えました。願書の裏面は「志望理由書」になってまして、普通に書くと900字分くらいのスペースでしょうか。余り字数を気にせずに思うところを書いてみたら、たまたまですがほぼスペースぴったり。「これは審査は通るな」と根拠のない「予感」に浸っています。(笑)  審査結果がわかるのが1月下旬とのこと。随分待たされるんだなぁという感じですが、楽しみに待ちたいと思います。


 などという個人的なご報告だけではなんなので、「学び」に関係する四字熟語のおさらいを。


【匡衡壁鑿】   きょうこうへきさく   (「漢検 四字熟語辞典」初版 P.155)
【鑿壁偸光】   さくへきとうこう   (P.218)
【車胤聚蛍】   しゃいんしゅうけい   (P.241)
【断薺画粥】   だんせいかくしゅく   (P.327)
【昼耕夜誦】   ちゅうこうやしょう   (P.333)

 これらはいずれも苦学することですね。

 「勉学に励むこと」的な意味のものとしては、

【鑿窓啓   さくそうけいゆう   (P.218)
【朱墨爛然】   しゅぼくらんぜん   (P.253)
【砥礪切磋】   しれいせっさ   (P.266)
【精励恪勤】   せいれいかっきん   (P.288)
【切磋琢磨】   せっさたくま   (P.292)
【鏃礪括羽】   ぞくれいかつう   (P.313)

といったあたり。

 学問がない、せまい、うわべだけ、といった悪い意味のものも結構あります。

【区聞陬見】   くぶんすうけん   (P.169)
【外題学問】   げだいがくもん   (P.177)  4級配当
【行尸走肉】   こうしそうにく   (P.192)
【口耳四寸】   こうじよんすん   (P.193)  5級配当
【孤陋寡聞】   ころうかぶん   (P.212)
【独学孤陋】   どくがくころう   (P.364)



 【明窓浄几】 (*1) を自宅に備え、【優游涵泳】 (*2) の日々を送れる身分にいつかなりたいものです。

(*1) めいそうじょうき。清潔で快適に勉強できる書斎。 (P.449)
(*2) ゆうゆうかんえい。ゆったりとした気持ちで学問や技芸の深い境地を味わうこと。 (P.458)


(  は島根県立大学e漢字フォント  の漢字フォントを使用しました。)