残念ながら実機(E-767)は展示されていませんでしたが、展示格納庫内にて実機を模したE-767ジュニアが展示されていました。

機体左側面には、乗員の乗降に使用されるタラップ車がありました。

機体右斜後方部です。
機体の灯火などは、点灯できるようにしてあるそうです。

レーダー部も実機と同様に回転するそうです。
先月行われた浜松基地の航空祭では、あまりの混雑で見れなかったので、今回有料であっても一見できて良かったです。

有料化のお陰?で、普段は何時間待ちの「フライト・シミュレータ」に初めて体験することができました。
\(^_^)/
広報館にある展示品を見るのに有料であることは百歩譲っても、航空祭などで見れる現役装備品を有料で見せるのは如何なものでしょうか???
過去行われた救難展示や演奏会なども有料で見せるのでしょうか???
今後の動向が気になるところです。
(ーー;).。oO(想像中)

機体左側面には、乗員の乗降に使用されるタラップ車がありました。

機体右斜後方部です。
機体の灯火などは、点灯できるようにしてあるそうです。

レーダー部も実機と同様に回転するそうです。
先月行われた浜松基地の航空祭では、あまりの混雑で見れなかったので、今回有料であっても一見できて良かったです。

有料化のお陰?で、普段は何時間待ちの「フライト・シミュレータ」に初めて体験することができました。
\(^_^)/
広報館にある展示品を見るのに有料であることは百歩譲っても、航空祭などで見れる現役装備品を有料で見せるのは如何なものでしょうか???
過去行われた救難展示や演奏会なども有料で見せるのでしょうか???
今後の動向が気になるところです。
(ーー;).。oO(想像中)