群馬県安中市に体験型鉄道テーマパーク「碓氷峠鉄道文化むら」があります。
JR東日本(東日本旅客鉄道)の信越本線横川駅-軽井沢駅間の廃止と共に役目
を終えた横川駅に隣接した横川運転区跡地に建設されています。
「刻苦七十年」記念碑
碓氷峠に通っていた旧碓氷線“横川-軽井沢間”の歴史は、日本初のアプト式鉄道
の導入や日本初の幹線電化など日本の鉄道史に重要な意味を持っています。
「鉄道資料館」
HOゲージ模型ジオラマのほか、碓氷峠や“峠越え鉄道”に関する文書や歴史資料
を展示しています。
「横川駅・旧跨線橋の橋脚」
明治44年から昭和60年3月撤去までの間、信越本線横川駅の跨線橋として使用
されていた一部分だそうです。
「園内遊覧列車ポッポさん」
「トロッコ列車シェルパくん」
旧信越本線の下り線を活用して運行しているトロッコ列車です。
「国鉄EF63形電気機関車」
当施設が実施する学科・実技講習を受講し、その修了試験に合格することで後日、
EF63形電気機関車を運転することができるようになるそうです。
「国鉄ヨ8000形貨車」
旧国鉄により昭和49年から昭和54年まで製造された事業用貨車(車掌車)です。
「新幹線用軌道確認車GA-100」
「国鉄189系電車」
信越本線横川-軽井沢間の碓氷峠は、最大66.77‰の急勾配区間であるため、
台枠・連結器の強化などをする通称“横軽対策”を施しています。
「国鉄ヨ3500形貨車」
「鉄道展示館」
本物の検修庫の内部や実際に使われていた検修機器類ごと公開しています。
平成9年の廃線まで使われていたJRの検修庫を利用しているそうです。
「回転変流機」
交流電気を直流電気に変換する装置です。
直流に変換した電流を架線(トロリー線)に流し、電気機関車などのモーターを
動かすために使われました。
「国鉄EF63形電気機関車」
国鉄EF63形電気機関車の運転席
「国鉄EF62形電気機関車」
型式等不明ですが、信越本線で使われた保線車両のようです。
「国鉄ED42形電気機関車」
急勾配区間用アプト式電気機関車です。
「転車台」
「巻き上げ機」
当地は、鋳物や土木などに使用される微細な粘土鉱物“ベントナイト”の産地です。
展示機は、坑内で使用されていたものだそうです。
「新幹線保線用トンネル巡回車」
新幹線トンネル内の線路を点検するための2人乗り(背中合わせ)車両です。
タイヤはゴム製(4輪車)、動力はバッテリーとの事。
「あぷとくん」乗り場
乗り場から園内1周、約800mの2フィート(610mm)ゲージ軌道を周回します。
「10000号機関車」
国鉄EC40形電気機関車を模した北陸重機工業製のディーゼル機関車です。
この後は、本施設のメインとなる“屋外展示場”へ移動します。
つづきます。(^_^)
JR東日本(東日本旅客鉄道)の信越本線横川駅-軽井沢駅間の廃止と共に役目
を終えた横川駅に隣接した横川運転区跡地に建設されています。
「刻苦七十年」記念碑
碓氷峠に通っていた旧碓氷線“横川-軽井沢間”の歴史は、日本初のアプト式鉄道
の導入や日本初の幹線電化など日本の鉄道史に重要な意味を持っています。
「鉄道資料館」
HOゲージ模型ジオラマのほか、碓氷峠や“峠越え鉄道”に関する文書や歴史資料
を展示しています。
「横川駅・旧跨線橋の橋脚」
明治44年から昭和60年3月撤去までの間、信越本線横川駅の跨線橋として使用
されていた一部分だそうです。
「園内遊覧列車ポッポさん」
「トロッコ列車シェルパくん」
旧信越本線の下り線を活用して運行しているトロッコ列車です。
「国鉄EF63形電気機関車」
当施設が実施する学科・実技講習を受講し、その修了試験に合格することで後日、
EF63形電気機関車を運転することができるようになるそうです。
「国鉄ヨ8000形貨車」
旧国鉄により昭和49年から昭和54年まで製造された事業用貨車(車掌車)です。
「新幹線用軌道確認車GA-100」
「国鉄189系電車」
信越本線横川-軽井沢間の碓氷峠は、最大66.77‰の急勾配区間であるため、
台枠・連結器の強化などをする通称“横軽対策”を施しています。
「国鉄ヨ3500形貨車」
「鉄道展示館」
本物の検修庫の内部や実際に使われていた検修機器類ごと公開しています。
平成9年の廃線まで使われていたJRの検修庫を利用しているそうです。
「回転変流機」
交流電気を直流電気に変換する装置です。
直流に変換した電流を架線(トロリー線)に流し、電気機関車などのモーターを
動かすために使われました。
「国鉄EF63形電気機関車」
国鉄EF63形電気機関車の運転席
「国鉄EF62形電気機関車」
型式等不明ですが、信越本線で使われた保線車両のようです。
「国鉄ED42形電気機関車」
急勾配区間用アプト式電気機関車です。
「転車台」
「巻き上げ機」
当地は、鋳物や土木などに使用される微細な粘土鉱物“ベントナイト”の産地です。
展示機は、坑内で使用されていたものだそうです。
「新幹線保線用トンネル巡回車」
新幹線トンネル内の線路を点検するための2人乗り(背中合わせ)車両です。
タイヤはゴム製(4輪車)、動力はバッテリーとの事。
「あぷとくん」乗り場
乗り場から園内1周、約800mの2フィート(610mm)ゲージ軌道を周回します。
「10000号機関車」
国鉄EC40形電気機関車を模した北陸重機工業製のディーゼル機関車です。
この後は、本施設のメインとなる“屋外展示場”へ移動します。
つづきます。(^_^)
碓氷峠というとコレしか思い浮かびません(^^;
角川映画「人間の証明」ですか?
有名な台詞「母さん、僕のあの帽子・・・・・」
がありましたね。
あれって、碓氷峠だったのですね。f^_^;