goo

どうする?!火災警報機

・Nationalけむり当番音声警報つき住宅用火災警報器 SH4400Y




【住宅用火災警報器】の取付け期限が、今月一杯となってしまった。


まぁ色んな事を勝手に決めてくれるもんだ。

いったいいくら掛かると思っているの、と言っても、設置しないよりも
設置した方が良いことは確かだ。

それにしても二世帯住宅の我が家だと、何箇所設置が必要かというと、
純粋に真面目に考えた場合、

・2階~主寝室、子供室(寝室とみなした場合)×2部屋、階段、台所
 (札幌市の場合)= 5箇所

・1階~主寝室、寝室、台所(札幌市の場合)= 3箇所

の合計8箇所も必要になってしまう。

仕事柄、完全に無視するわけにもいかず、どうしようかと困っている。


先日、近くのホームセンターで見ると一般的な安価なもので、
1個4、350円で売られていた。

ということは・・・4、350円×8個=34、800円 


いや~、参った





※電池式の物だとご自分で簡単に取り付けられます。
 業者を頼んで高価な物を取り付ける必要はありませんし、訪問販売等
 に設置を強要されるものでもありませんから注意してください。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )