goo

目標と現実のギャップ

東京から帰省中の長男も明日にはまた寮に戻る。

食っちゃ寝~、食っちゃ寝~の怠惰な生活をするだけの長男だけど、それでも家族4人揃うと何故か落ち着く。



何故か、っていうのもアレだけど、キホン、ぼけぼけの長男だけに居るのと居ないのでは大違い。

ある意味、存在感いっぱい。





結局、年末年始一日も休めなかったので、仕事始めもなにもないけど、今日提出の2物件が終わり、かろうじて
今日だけは少しだけゆっくりできるかも、しれない。

明日から、年度末までは、きっと、もの凄く・・・





今年の目標の一つとして(毎年の事だけど)、体幹を鍛えたい。
去年は特に、肝臓数値の良好と反比例して体調が悪く苦労しただけに、今年こそなんとかしたい。

毎日歩くのがいいのか、筋トレがいいのか、それとも内臓を鍛える何かをすればいいのか。

まだよくわからない。





いつも思っていることだけど、自分の、仕事をする上でのスタンス、というか、ほとんどが願望だけで終わって
いるけど、理想はやっぱり、

映画、『私をスキーに連れてって』の中で、確か歯科医役だったと記憶しているけど、その歯科医役の布施博
が、治療中に肩と頭に挟んだ電話で三上博史と遊びの相談をするシーン。




どんな場面でも遊び心を持つこのシーンが強く残って、いつも頭から離れない。

適当に仕事していいってわけではなく、むしろその逆で、やる時はやる、でも常に心には遊び心、あ~憧れる~

でも無理だ~。




でも考えてみれば、日本の「働く人」がみんなこんなだったらどうなるのだろう。

サラリーマンもお役人も、社長さんもパートさんも。


政治家は・・・いつも遊んでいるか。政治家だけは。




私をスキーに連れてって [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン






昨日、次男くんが、

「あ~スキー行きてぇ~!」

って言ってたけど、この時期になると無性にスキーに行きたくなる。


スキーができるようになること、これも目標の一つかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )