goo

出血、その後

大腸コールドポリペクトミーという内視鏡手術、一応昨日無事終了し、日帰りすることができた。

通常の大腸カメラ検査の中で、専用スネアでポリープを根本から締め付けて切除する。



切除する瞬間は痛みも何もなく、切除後に、

「ポリープは取り終えました。」

と言われるまで、取られたのもわからなかったくらい。


でその後、なんでも「専用クリップ」というもので止血する旨の説明があり、

「少し大きなパチッという音がしますので。」

と言われた。



確かにパチッという音が二度して、つまりは二個、クリップで止血され、洗浄後に出血がないことも確認され終了。




腹の張りがあったので、会計を待ちながら病院で1時間半程休憩、とりあえずは帰宅することができた。




従来の切除法(高周波を用いた方法)ではたぶん当日帰宅することはできなかった。





術後の対処法もよく説明してもらい、


水分はすぐに開始しても良し、食事も可能だが腹の張りが強い時は様子をみてから、

最初、便に血が混じることはある(これはしょうがない)、ただ、いきなりかなりの出血があったり、2度3度と出血があるようなら

必ず連絡する様に、と。






食事、いいんだぁ、と思いながらも、腹の張りのせいで食べられない、でも夕食の頃には少し落ち着いていたので少量を普通に食べた。

で、今朝はヨーグルト、昼はうどん。




肝心の出血は、

1度目も、2度目も、ある。鮮血。

しかも左腹に力を入れたら、痛い。っていうか、痛くて腹に力を入れられない。



ここで思う。

やっぱり、昨日は何も食べない方が良かったんだろうか。様子をみた方が良かったんだろうか、って。


改めて検査後の注意書きを読むと、

「大腸カメラを受けた患者さんへ」

となっている。

「切除後」

ではないんだよなぁ。



もう少しちゃんと聞いてくればよかった。



さて、っと。

出血は、いつまで様子をみればいいんだろう。

この後、普通に食べていいんだろうか???






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( )