予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
87パーセント
今後30年以内に、東海地震や東南海地震等が発生する確率が87パーセント。
管さんが浜岡原発の停止要請と抱き合わせで発言したものだから、色んなマスコミでその真偽が
問われている。
87、というのが、なんの、何に対するパーセンテージなんだかよくわからない。
降水確率みたいに、『 予報区内で一定の時間内に1mm以上の雨または雪が降る確率 』とすれば、
「一定の時間内」が30年以内で、「1mm以上の雨または雪」がM8クラスの地震、という事に
なるんだろうけど、そもそも東海地震に関してはずっと前から「ほぼ確実に起こる」みたいなこと
は言われてきたし。
30年、というのはどこから出てきたんだろう。
先の東日本大震災では、津波の破壊力をまざまざと見せつけられたし、その被害はTV等で嫌と
いう程知らしめられたが、地震そのものの被害については、実際に現場を見た人ほどには伝わって
きていない様な気がする。
日本に住む限り、今までも、これからも、必ずと言っていいほど遭遇する地震。
今、仮設住宅の建設遅れが問題になっている。
遅れ、といっても、この2か月で7400戸分が完成したというのだから、建設する側からみれば
凄いペースだと思う。
だって、7400÷2月÷30日=123戸/日、一日123戸ペースだ。
しかも本格的に建設されたのは、実質この1か月余りのことだと思うし。
何につけても、津波でさらわてしまえばどうしようもないが、「揺れ」にいかに住宅が耐えられるか、
これは自宅を持つ身の方にとっては大きな感心事ではないだろうか。
戸建とマンションで色々と違ってくるけど、よく言われるのは「1981年」以降の建築かどうか
ということ。
それは、建築基準法の改正で新しい耐震基準(新耐震基準)が施行されたのが1981年6月1日で、
これ以降に建築確認を受けた建物に新耐震基準が適用されているからだ。
なので、今年(2011年)築30年、これが一つの目安になる。
ただ、「震度5の地震で建物は壊れない、そして震度6の地震でも建物は倒壊せず、中にいる人の安全
が確保される。」という新耐震基準の目的からいうと、それ以上のいわゆる「想定外」の揺れに対しては
どうなる、という問題が残る。
現在、さらなる耐震基準の見直しが検討される、という話しもあるが。
新耐震基準が施行された当初ならともかく、施行後30年経った今では、多くの住宅はこの条件を
満たしていると思われるが、それでも敷地条件や建て方等の違いは、当然ある。
一つ、参考として(あまり参考にはならない)、以下に自己耐震診断のサイトがある。
『 誰でもできる わが家の耐震診断 』
結果によって、どのみち「専門家に診てもらいましょう」となるし、地盤についてはまったく考慮されて
ないので、どうかなとも思うけど。
昨日、福島県川内村への一時帰宅が大きな話題になっていた。
70cm四方のポリ袋に何を詰めて持ち出すか、写真・アルバム、とか、夏の衣類、とか、想い出に
なるものと生活に則したものと・・・
残したペット、家畜のこと・・・
だけど、きっと、「なんも持ち出すことなんかできるか」というのが本心なのでは。
だって、自宅はそこにあるんだから。
管さんが浜岡原発の停止要請と抱き合わせで発言したものだから、色んなマスコミでその真偽が
問われている。
87、というのが、なんの、何に対するパーセンテージなんだかよくわからない。
降水確率みたいに、『 予報区内で一定の時間内に1mm以上の雨または雪が降る確率 』とすれば、
「一定の時間内」が30年以内で、「1mm以上の雨または雪」がM8クラスの地震、という事に
なるんだろうけど、そもそも東海地震に関してはずっと前から「ほぼ確実に起こる」みたいなこと
は言われてきたし。
30年、というのはどこから出てきたんだろう。
先の東日本大震災では、津波の破壊力をまざまざと見せつけられたし、その被害はTV等で嫌と
いう程知らしめられたが、地震そのものの被害については、実際に現場を見た人ほどには伝わって
きていない様な気がする。
日本に住む限り、今までも、これからも、必ずと言っていいほど遭遇する地震。
今、仮設住宅の建設遅れが問題になっている。
遅れ、といっても、この2か月で7400戸分が完成したというのだから、建設する側からみれば
凄いペースだと思う。
だって、7400÷2月÷30日=123戸/日、一日123戸ペースだ。
しかも本格的に建設されたのは、実質この1か月余りのことだと思うし。
何につけても、津波でさらわてしまえばどうしようもないが、「揺れ」にいかに住宅が耐えられるか、
これは自宅を持つ身の方にとっては大きな感心事ではないだろうか。
戸建とマンションで色々と違ってくるけど、よく言われるのは「1981年」以降の建築かどうか
ということ。
それは、建築基準法の改正で新しい耐震基準(新耐震基準)が施行されたのが1981年6月1日で、
これ以降に建築確認を受けた建物に新耐震基準が適用されているからだ。
なので、今年(2011年)築30年、これが一つの目安になる。
ただ、「震度5の地震で建物は壊れない、そして震度6の地震でも建物は倒壊せず、中にいる人の安全
が確保される。」という新耐震基準の目的からいうと、それ以上のいわゆる「想定外」の揺れに対しては
どうなる、という問題が残る。
現在、さらなる耐震基準の見直しが検討される、という話しもあるが。
新耐震基準が施行された当初ならともかく、施行後30年経った今では、多くの住宅はこの条件を
満たしていると思われるが、それでも敷地条件や建て方等の違いは、当然ある。
一つ、参考として(あまり参考にはならない)、以下に自己耐震診断のサイトがある。
『 誰でもできる わが家の耐震診断 』
結果によって、どのみち「専門家に診てもらいましょう」となるし、地盤についてはまったく考慮されて
ないので、どうかなとも思うけど。
昨日、福島県川内村への一時帰宅が大きな話題になっていた。
70cm四方のポリ袋に何を詰めて持ち出すか、写真・アルバム、とか、夏の衣類、とか、想い出に
なるものと生活に則したものと・・・
残したペット、家畜のこと・・・
だけど、きっと、「なんも持ち出すことなんかできるか」というのが本心なのでは。
だって、自宅はそこにあるんだから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
地デジカ
最近、次男に、毎日のように言われる。
「あと・・・※※日だよ。」
今日であと77日、7月24日のアナログ放送終了まで。
我が家、いまだ地デジ未対応。
段々と、地デジカが腹立たしくなってきた。
ふん、変なレオタード着やがって。
目が点、なくせに。
総務省のまわしもののくせして。
可愛くないや、全然。
さて、と。
電気や、電気や。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
「あと・・・※※日だよ。」
今日であと77日、7月24日のアナログ放送終了まで。
我が家、いまだ地デジ未対応。
段々と、地デジカが腹立たしくなってきた。
![]() | ガシャポン もっと知って地デジカマスコット 全6種セット |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |
ふん、変なレオタード着やがって。
目が点、なくせに。
総務省のまわしもののくせして。
可愛くないや、全然。
さて、と。
電気や、電気や。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
好きな人。
昨日からまた父が入院、段々と、常に誰かが病院のお世話になる時代になってきた。
目と左腕の調子が悪いだけでテンションが下がりっ放しのここ数日、健康のありがたみをひしひし
と感じる機会になってしまった・・・。
それでも・・・
肉体的に不安がある時は、精神的に何か満たされると、結構イケてしまう時がある。
嬉しい事があったり、楽しい事が待っていたり、期待できるものが有ると、ちょっとした事は忘れ
られてしまうものだ。
それが誰かに与えられたり、与えられないのであれば自分の手で得たり、何かのきっかけで、
ちょっとしたきっかけで得られたりするからこれがまた面白い。
病院にかかるようになって楽しみを覚えた人間観察。
最近気になる、ほんのちょっと好きな人、
たとえば、
・なんとまだ53歳だった 『綾戸智恵』 (還暦過ぎてるかと・・・)
・「笑っていいとも!」で、一人に該当するアンケートを出して、タモリストラップをもらって
丁寧にアナウンサーにお礼を言っている『ゲスト』 (見ていると面白い)
・「マルモのおきて」のマルモ、よりも芦田愛菜ちゃん、よりもしゃべる『犬』。 (裏のJINも。)
・モノマネをしていない時の『ミラクルひかる』
・「徹子の部屋」で清水ミチコとモノマネで張り合う『黒柳徹子』
・亀田大毅より興毅、興毅より和毅、和毅より姫月。
・ゆーちゃんよりマーくん。でもやっぱりハムだからゆーちゃん。
・小さい「つづら」より大きい「つづら」、おせっかいより親切 (ぇ~シー)
目と左腕の調子が悪いだけでテンションが下がりっ放しのここ数日、健康のありがたみをひしひし
と感じる機会になってしまった・・・。
それでも・・・
肉体的に不安がある時は、精神的に何か満たされると、結構イケてしまう時がある。
嬉しい事があったり、楽しい事が待っていたり、期待できるものが有ると、ちょっとした事は忘れ
られてしまうものだ。
それが誰かに与えられたり、与えられないのであれば自分の手で得たり、何かのきっかけで、
ちょっとしたきっかけで得られたりするからこれがまた面白い。
病院にかかるようになって楽しみを覚えた人間観察。
最近気になる、ほんのちょっと好きな人、
たとえば、
・なんとまだ53歳だった 『綾戸智恵』 (還暦過ぎてるかと・・・)
・「笑っていいとも!」で、一人に該当するアンケートを出して、タモリストラップをもらって
丁寧にアナウンサーにお礼を言っている『ゲスト』 (見ていると面白い)
・「マルモのおきて」のマルモ、よりも芦田愛菜ちゃん、よりもしゃべる『犬』。 (裏のJINも。)
・モノマネをしていない時の『ミラクルひかる』
・「徹子の部屋」で清水ミチコとモノマネで張り合う『黒柳徹子』
・亀田大毅より興毅、興毅より和毅、和毅より姫月。
・ゆーちゃんよりマーくん。でもやっぱりハムだからゆーちゃん。
・小さい「つづら」より大きい「つづら」、おせっかいより親切 (ぇ~シー)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
からだぼろぼろ
少しづつ上がらなくなってきた左腕。
ここ10日程で、一気に悪化。
移植後の右腕に続き50肩(40肩)かと思ったけれど、昨年強打した後遺症のようだ。
このままではさすがにまずいので、いつもお世話になっている整骨院に行ってきた。
相当筋肉にダメージを負っていたのでは、ということで、またしばらく通院の日々になりそう。
目の調子といい、左腕といい、身体は悲鳴をあげている。
これからは色んな事が劇的に回復するような事も無くなっていくだろうから、どれもこれも騙し騙し
付き合っていかなければならないのだろう。
そんな情けない自分の身体だけど、「のど」だけは調子いいよ~。いひっ。
今年は8月にチャレンジ。アレに。恵庭市。
相変わらず腹筋が無く肺活量も心もとないので、今年は身の丈に合った選曲をするつもりで検討中。
2曲に絞り、あとは歌えるかどうか。
って、最初から歌えるの選べよ、ってなもんだ。
ここ10日程で、一気に悪化。
移植後の右腕に続き50肩(40肩)かと思ったけれど、昨年強打した後遺症のようだ。
このままではさすがにまずいので、いつもお世話になっている整骨院に行ってきた。
相当筋肉にダメージを負っていたのでは、ということで、またしばらく通院の日々になりそう。
目の調子といい、左腕といい、身体は悲鳴をあげている。
これからは色んな事が劇的に回復するような事も無くなっていくだろうから、どれもこれも騙し騙し
付き合っていかなければならないのだろう。
そんな情けない自分の身体だけど、「のど」だけは調子いいよ~。いひっ。
今年は8月にチャレンジ。アレに。恵庭市。
相変わらず腹筋が無く肺活量も心もとないので、今年は身の丈に合った選曲をするつもりで検討中。
2曲に絞り、あとは歌えるかどうか。
って、最初から歌えるの選べよ、ってなもんだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ただなんとなく・・・
結局、仕事を、休めるようで休めない、でも切羽詰まってないからただなんとなく・・・
そう、なんとなく過ぎ去って行く、いわゆる「連休」。
せめて映画でも観にいけたら、「豆腐小僧」とか。
何?「豆腐小僧」って。
次男の部活で、早朝から(平日よりも早い時間から)、車を出動させねばならず、朝もゆっくり
できない。
眠たいったらありゃしない。
最近、左腕が上がらなくなってきたし、ドライアイかと思われた眼は相変わらず調子悪く、
何をするにも不都合だ。
今日は妻がジューサーを買いにいくと騒いでいる。
借りたいCDもあるので、お付き合いして少しだけ外出してこようと思っている。
なんたって選曲しなければならないし。アレの為に。
でも、朝、雪が降っていた。
昨日は好天だったのに。
寒いなぁ~。
そう、なんとなく過ぎ去って行く、いわゆる「連休」。
せめて映画でも観にいけたら、「豆腐小僧」とか。
何?「豆腐小僧」って。
次男の部活で、早朝から(平日よりも早い時間から)、車を出動させねばならず、朝もゆっくり
できない。
眠たいったらありゃしない。
最近、左腕が上がらなくなってきたし、ドライアイかと思われた眼は相変わらず調子悪く、
何をするにも不都合だ。
今日は妻がジューサーを買いにいくと騒いでいる。
借りたいCDもあるので、お付き合いして少しだけ外出してこようと思っている。
なんたって選曲しなければならないし。アレの為に。
でも、朝、雪が降っていた。
昨日は好天だったのに。
寒いなぁ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
次ページ » |