七夕の 笹など梅雨に 洗いつつ
梅士 Baishi
もうすぐ、新暦の七夕である。
それは、エル・カンターレご生誕祭でもあるが、参加できる
祭りではなくなった。
七夕の頃はたいがい雨である。
蕨に住んでいた時も雨だった。
製糸工女がたくさん住んでいた街である。
だから、織姫の七夕に縁のある街だった。
博多は雨上がりの一日だったが、東京方面は土砂降りだっ
たようである。
15日は、博多は梅雨明けの追い山だが、東京は盆である。
それで、東京の大学からお中元が届いていた。
そう、お中元の季節なのである。
辛子めんたいをつまみながら、ビールを飲む夕べである。
お中元、何にしようかなあ・・・。
もう、送り先は年寄りばっかりになった。
これまで、伊万里梨の最高級品を送っていたが、年寄り
には茶菓子くらいがいいのかなあ・・・。
実家の母は日本茶がいいのだという。
東京にはひよこサブレ、母にはお茶、叔母には辛子明太
子1万円というのはどうか・・・。
辛子明太子は、ビールに合うんだなあ。
今年は、梨はなしにしよう。
結構、皮をむくのが面倒なんだよねえ。
自分としては、浅草のドジョウ鍋で一杯というのが希望で
ありまして、学生を引き連れて行こうかと画策しているんで
すねえ。
「それって、先生一人で行ってください。」と言われたのだ
けれど、日本人と生まれたからには、浅草のドジョウは食
わねばならん、と説得することにしよう。
もう一つは、首相官邸の幽霊を見に行くという企画である。
目玉は、靖国神社への公式参拝である。
チャイナ大使館に、文句あるか、と一報したい。
なにしろ、主権者たる国民の名での公式参拝だからなあ・・・。
今日のドル円相場は1ドル123円ちょうど。
ユーロは136円台で変わらず。
日経平均は20590円近辺。
ギリシャデフォルト問題でかなり縛り状態か。
やはり、チャイナ株式市場の暴落こそは断末魔のだまし合
いが始まっているのだろう。
東京のマンションも、チャイナマネーが殺到しているようで
ある。
いわば、投資亡命である。
あとで、資産凍結すればよい。
チャイナ人は、信用取引の恐ろしさを知らない。
政府がごまかし補てんしても、電子マネーはごまかせない。
HIV大国チャイナの、なんともおぞましいことよ。
これをいい国だと言う星槎大学もおぞましい。
どうぞ、チャイナ国籍を取って日本略奪にチャレンジしてく
ださいと申し上げたい。
日本独立宣言・九州本部・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・中村梅士党