木曽町の菓子店、芳香堂で「朴葉巻き」を買ってきた。
あんこを米粉をこねて作った生地で包み、朴の葉で巻き、それを蒸して作る饅頭のような菓子だが、朴葉のよい香りが美味しさを一層引き立てる。
飛騨地方では朴の葉を利用した「朴葉味噌」が有名。
木曽の初夏の風物詩である。
ちょうど5月14日が初売りとのことでグッドタイミングだった。毎年これを食べないと気が納まらないほど好きな菓子である。
1つ140円で6個買ったので、3個は私の口に入ることになる。
夕べからインターネットが繋がらなくてパソコンが具合悪いかなーと思っていたらなんのことはない。NTTフレッツ285万回線障害のニュースあり。無事復旧していて一安心。
あんこを米粉をこねて作った生地で包み、朴の葉で巻き、それを蒸して作る饅頭のような菓子だが、朴葉のよい香りが美味しさを一層引き立てる。
飛騨地方では朴の葉を利用した「朴葉味噌」が有名。
木曽の初夏の風物詩である。
ちょうど5月14日が初売りとのことでグッドタイミングだった。毎年これを食べないと気が納まらないほど好きな菓子である。
1つ140円で6個買ったので、3個は私の口に入ることになる。
夕べからインターネットが繋がらなくてパソコンが具合悪いかなーと思っていたらなんのことはない。NTTフレッツ285万回線障害のニュースあり。無事復旧していて一安心。