昨日17日は市内小学校の卒業式(卒業証書授与式)が行われた。広丘小学校では午前9時からセレモニーが始まった。
新たに通うことになる中学校の制服を身にした児童らが入場し、ひな壇に進んでいく。
さて、いよいよ卒業証書の授与。動作もきびきびとしていて爽やかだ。担任の教師が呼び上げる名前に大きな声で返事をし、校長先生からいただく卒業証書。卒業生は102名。
校長先生の式辞、教育委員会告示、来賓あいさつと続き、卒業式の歌である。今年度作詞・作曲された「広丘の風(上原博光詞:小松徹郎曲)」が披露されたあと、在校生も含めて卒業ソング「旅立ちの日に」の合唱だ。初めて児童らが歌うこの曲を聴き、感慨ひとしおの卒業式であった。
新学期から中学生活にチャレンジする102人の広丘の子供達。限りなく大きく広い空に向かって逞しく羽ばたいてほしい。
新たに通うことになる中学校の制服を身にした児童らが入場し、ひな壇に進んでいく。
さて、いよいよ卒業証書の授与。動作もきびきびとしていて爽やかだ。担任の教師が呼び上げる名前に大きな声で返事をし、校長先生からいただく卒業証書。卒業生は102名。
校長先生の式辞、教育委員会告示、来賓あいさつと続き、卒業式の歌である。今年度作詞・作曲された「広丘の風(上原博光詞:小松徹郎曲)」が披露されたあと、在校生も含めて卒業ソング「旅立ちの日に」の合唱だ。初めて児童らが歌うこの曲を聴き、感慨ひとしおの卒業式であった。
新学期から中学生活にチャレンジする102人の広丘の子供達。限りなく大きく広い空に向かって逞しく羽ばたいてほしい。