縁側の聚楽壁に壁用ペンキをぬったのが剥がれてきました。しっかりついているところもあるのですが、ぽろぽろ落ちるので、面白がって剥がしました。
土壁塗ってみようかな
僕はもう用意してあるのです。とのこと、暇ができたらお願いしよう。
古い家は次から次といろいろあります。
縁側の聚楽壁に壁用ペンキをぬったのが剥がれてきました。しっかりついているところもあるのですが、ぽろぽろ落ちるので、面白がって剥がしました。
土壁塗ってみようかな
僕はもう用意してあるのです。とのこと、暇ができたらお願いしよう。
古い家は次から次といろいろあります。
テレビ体操なし 後でする? 教会まで歩いたし、スーパーにも歩くからいいんじゃない
朝=蜂蜜とバター 昼=アルプスの惣菜 晩=たらこ素麺+しめじ
日曜だし手抜きですが、野菜はしっかりとりたい。
セルフですが、なにを食べているか見ているので、紫のスプラウトか なんて言ってます。庭の空心菜がとても役に立ってます。いる?今日は小さいピーマンを収穫していました。生で試食したら甘かった。
休みの日、庭にでることで、心の健康を回復しているようです。一緒にいる人の心が元気だとこちらも自然と元気になります。
最後の3匹が仲良くいる。すごく沢山フンをするので、加工して消してある。
きっと最後の新しい葉を後で交換します。
こちらがさなぎたち
箱の入り口にもう1匹います。幼虫がさなぎになると、8匹が冬を越して春にアゲハチョウになるはずです。去年は2匹ほどは死んでしまったのもいるので、さなぎでもそ~~っとしておかないといけない。さなぎ箱に全部はいるといいんだけど、1匹ガラスケースに張り付いていて移動できません。
毎朝の仕事がなくなるとちょっとホッとします。
蝉ゲット! トンボになりきり
8月31日 庭に飛んでくるアゲハチョウ 今朝は二匹がくるくる踊りながら飛んでゆきました。これから卵産んで、冬を越すの大変よね。
自然に5時半に起きた。ラジオで「カボチャ美味しくなるので丸のまま買ってね・・・」なんて言っていた。気持ちよく目覚めたので、「これって、行ったら・・」という合図かな
という訳で、シャワーを浴びて身ぎれいにして体温も測って教会へ。今日は体重は59,5キロ。58が目標。コロナにもかからず元気でいることに感謝してミサに与ろう。
早くゆくと人が寄ってきたらいやなので、ギリギリに行く。入り口は名簿があって〇をつける。委員の人が??ないね。だってずっと来てないもの。そうか!じゃ、下に名前と電話番号書いてください。すぐにミサが始まった。なんか後ろが左右に座っているのだが、人が多い。前をみるとガラガラだったので、前へ。
神父さまが「やっと来たな」と思ったかどうか、先日助祭叙階したOさん。新しい神学生の方が立派に見える。Oさんの優しい人柄がめだって、ちょと長い説教でしたが、以前よりずっと落ち着いて回りに気を配れるようになってきているのが嬉しかった。
終わるとさっさと席をたって、一番に教会の門をでた。
駐車場は車満車。みんなとても熱心なのですね。私はしっかり不熱心でありました。