寒い!布団から出られません。ラジオ体操が流れるとNHKからTBSラジオへ移動「森本武郎スタンバイ」。
今年で30年になるそうです。NHKの朝のニュースキャスターの頃も知っています。ラジオが途中で電池切れ。kindleで、radiko(ラジコ)をインストール、布団の中。暗証番号をいれないとダウンロードできない、また布団からでて、ストーブつけて。今朝は頭がクラっとしたので起きたくなかった。
布団をたたんで、雨戸を開けるのができれば今日も元気。祝日なので、NHKはさだまさしがでて、アフリカで殺害された中村哲さんのことをやっていた。食事の支度をしながら、涙ぽろぽろ
今日でAmazonvideoレンタル100円が終わるので、午後は「おいしい給食」映画版を見た。給食にたいする愛情に感動して、これまた涙。給食って先割れスプーンでなんでも食べるのね
primevideoは「風に立つライオン」が無料、明日はこれをみようかな。
そして、疲れた時は「やまと尼寺精進日記」を見て元気になります。
そうそう、私はNHKの「麒麟がくる」は初めの2,3話まで、先日、主役の長谷川博己さんの「ファミリーヒストリー」を見たら、見たくなった。オンデマンドで見ることができるので、見てみようと思う。
ちかごろ、昔の歴史に出てくる偉人たちの行動をみると、今のコロナ対策に疑問を持つ。どんなことでも人のために働く人は素晴らしい。