何とか3連休させてもらいました。
でも来週は出張予定で休まる間とてありませぬ。
もうエンドレスループに巻き込まれているということでしょうか。
久々にHP本館の新規記事をupしました。
昨年11月帰省した折、松島を訪れたときの古寺巡りを。
こんな連休時でもないと中々出来ないということですネ。
そして今日の重要な出来事、...。
Booもそろそろ半年過ぎたので病院に行ってオペをしてもらってきました。
これもすべて人間の勝手な理屈での処置です。
帰宅後は大人しいものです。
まだ痛いのでしょうかちゃんとお座りが出来ないでいます。
撫でてやるとゴロゴロ言いながら、...。
かわいそうというかなんというか、...でも明日にはきっと元通りになって煩過ぎBooに戻るに違いない。
Booを病院に預けている間、裏山に蠟梅を見に行ってきました。
今年の蠟梅は早めという通り、見た目は最早最盛期過ぎかも知れません。
いつ見ても、本当に蝋細工のような、そしてかすかな香りが。
さらに実と思われるものが数個ぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/d29511a4bfb795b1a3d9dec528d80531.jpg)
微妙な香りを感じながら、
蠟梅の香に似ておりし飴細工 (楓山人)
でも来週は出張予定で休まる間とてありませぬ。
もうエンドレスループに巻き込まれているということでしょうか。
久々にHP本館の新規記事をupしました。
昨年11月帰省した折、松島を訪れたときの古寺巡りを。
こんな連休時でもないと中々出来ないということですネ。
そして今日の重要な出来事、...。
Booもそろそろ半年過ぎたので病院に行ってオペをしてもらってきました。
これもすべて人間の勝手な理屈での処置です。
帰宅後は大人しいものです。
まだ痛いのでしょうかちゃんとお座りが出来ないでいます。
撫でてやるとゴロゴロ言いながら、...。
かわいそうというかなんというか、...でも明日にはきっと元通りになって煩過ぎBooに戻るに違いない。
Booを病院に預けている間、裏山に蠟梅を見に行ってきました。
今年の蠟梅は早めという通り、見た目は最早最盛期過ぎかも知れません。
いつ見ても、本当に蝋細工のような、そしてかすかな香りが。
さらに実と思われるものが数個ぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/d29511a4bfb795b1a3d9dec528d80531.jpg)
微妙な香りを感じながら、
蠟梅の香に似ておりし飴細工 (楓山人)