平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

いぶりがっこ

2008-01-25 21:10:57 | 食べある記
秋田の冬の風物詩、それは秋田の代表的な漬物“いぶりがっこ”
独特の木の香り、丹精込めて漬け込んだ素朴な味わい。
“いぶりがっこ”は、楢の木や桜の木でいぶり上げ、独特の木の香りがかもし出される、昔ながらの製法で一本一本じっくり米ぬかで漬け込んだ懐かしいふるさとの味。
この呼び名は、燻した(いぶり)漬物(がっこ)という意味もある。
秋田県湯沢市の漬物製造業者が製造するいぶり漬けの商標として登録されている。

先週の出張で買ってきた秋田のお土産です。
この香り、多分人によって好き嫌いが分かれるでしょう。
でもこの香り、私は結構好きです。
それと、余計な調味料を使用していないというのがいいです。