平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

我が家の紫陽花は

2008-06-08 20:39:00 | 花・ガーデニング
昨日はちょっと遠くまで花を見て歩き、だったので今日は我が家の庭をレビュー。

つるなしいんげんの花が咲き始めました。
花が終わると実が付き始めます。

この間種を撒いた不断草は小さな芽を出してます。
茎は赤色です。

ミニヒマワリの蕾が出てきました。
あと数日で開花?

黄色い薔薇(黄公士)は昨秋思いっきり剪定したので蕾があとからあとから出ています。

クレマチスはほぼ終わりですが、その種子が出てきました。

<クレマチスの種子>

そして我が家の紫陽花です。

<フレーデンスティ>


<墨田の花火>


<柏葉紫陽花>

●手花火や飛びちる額の蒼白く 楓山人
てはなびや とびちるがくの あをじろく
手花火、夏の季語です。

梅雨晴れ<その2>

2008-06-08 12:49:07 | 花・見てある記
【県立相模原公園/水無月園】
相模原公園の西側の一角、水無月橋をわたるとすぐ水無月園(菖蒲園)が見下ろせる。



道を挟んで両側に合わせて2327平方メートルの面積、100種を超え約30,000株の花菖蒲。
まだ時期的に開花していないと思われる種類が幾つかあり一面にとは行かないが、咲き揃う様子は壮観。
ここでは「江戸系」と「伊勢系」と品種毎に区画分け植え揃えられており、幾何学的配置もある種人工的な雰囲気も感じられる。



概ね年配者が多く静かで落ち着いた雰囲気は、子供づれが多い公園内の他の場所や隣の麻溝公園とは趣も異なる。





以下、主なものを見繕って載せて見ました。


<江戸錦>


<エンチャッテッド・レイク>


<栄紫>


<愛知の輝き>


<小紫>


<休憩所あずまや脇にある石碑>


<水の舞>


<織姫>


<清少納言>


<紫苑>


<修善寺>

●風に舞ふ羽衣のそで花しょうぶ 楓山人
かぜにまう はごろものそで はなしょうぶ
夏の季語、花菖蒲。

**********以下、Wikipediaから引用**********
ハナショウブ(花菖蒲、Iris ensata var. ensata)はアヤメ科アヤメ属の植物。
(シノニム(別名)・・・I. ensata var. hortensis、I. kaempferi)

ノハナショウブ(学名・・・I. ensata var. spontanea)の園芸種である。
6月ごろに花を咲かせる。
花の色は、ピンク、紫、青など多数あり、その種類は5000種類あるといわれている。
大別すると、「江戸系」、「伊勢系」、「肥後系」に分類でき、古典園芸植物でもあるが、昨今の改良で系統色が薄まっている。
また海外、特にアメリカでも育種が進んでいる。

一般的にショウブというと、このハナショウブを指すことが多い。
しかし、菖蒲湯に使われる本来のショウブは、ショウブ科またはサトイモ科に分類される別種の植物である。