今朝いつも通り起きたところ、
奥さん「なんでこんなに早いの?」
私「何言ってんの、会社だよ!」
奥さん「だって休みは今日まででしょうが!?」
私「...(何ですと!?)」
で、会社のカレンダーを見たら...今日18日まで休みであることを発見!
「..なんだあ、そうなのかあ、損したような得したような、何これ!?...」
ということで、じゃあお休みの最終日ということで出かけたのが、伊豆天城地区。
目的地①・・・「道の駅/天城越え」
天城湯ヶ島にある、「道の駅/天城越え」
そこにある「昭和の森会館」には森の情報館、伊豆近代文学博物館などの施設があります。
昭和の森は、天城峠一帯に広がる豊かな自然を楽しむ休養林の一帯であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/373e4053c4ea4ff2753868c7bb9e89f1.jpg)
<道の駅/天城越え>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/1b6971bae92092e50bcc1c90d6c076bb.jpg)
<井上靖旧邸>
目的地②・・・旧天城トンネル
川端文学の代表作と言える「伊豆の踊り子」は映画も小説も何回となく観たり読んだりしていて、且つこのあたりにはもう何回も訪れているのにも関わらず何故かこの「旧天城トンネル」は来る機会がなかなかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/983be02b0a625709dd9afae898bdd2c5.jpg)
<天城峠道>
駐車場から旧道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/a0b7f5e2aa76d55300422d6965c160d7.jpg)
<川端康成の碑>
旧道を歩いて10分ちょっとで「伊豆の踊子文学碑」と「川端康成レリーフ」は苔むす二つの岩で結ばれている碑に到着。
この地点が物語のスタートということでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/d7daec1b293216cd640ff03b287b319a.jpg)
<天城トンネル>
歩くこと約30分程でようやく目的地。
暗いトンネルの先の出口に明りが・・・。
今にも向こうから一高生と踊り子一行がやってくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/b0e9dc84a7e682f47e8486bab98e694e.jpg)
<「映画・伊豆の踊り子/吉永小百合&川端康成」昭和の森会館/伊豆近代文学博物館>
思い立ってすぐにということで、相変わらず計画性のない下調べもない、恥ずかしいほどの、慌ただしくも衝動的な日帰り小旅行でした。
奥さん「なんでこんなに早いの?」
私「何言ってんの、会社だよ!」
奥さん「だって休みは今日まででしょうが!?」
私「...(何ですと!?)」
で、会社のカレンダーを見たら...今日18日まで休みであることを発見!
「..なんだあ、そうなのかあ、損したような得したような、何これ!?...」
ということで、じゃあお休みの最終日ということで出かけたのが、伊豆天城地区。
目的地①・・・「道の駅/天城越え」
天城湯ヶ島にある、「道の駅/天城越え」
そこにある「昭和の森会館」には森の情報館、伊豆近代文学博物館などの施設があります。
昭和の森は、天城峠一帯に広がる豊かな自然を楽しむ休養林の一帯であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/373e4053c4ea4ff2753868c7bb9e89f1.jpg)
<道の駅/天城越え>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/1b6971bae92092e50bcc1c90d6c076bb.jpg)
<井上靖旧邸>
目的地②・・・旧天城トンネル
川端文学の代表作と言える「伊豆の踊り子」は映画も小説も何回となく観たり読んだりしていて、且つこのあたりにはもう何回も訪れているのにも関わらず何故かこの「旧天城トンネル」は来る機会がなかなかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/983be02b0a625709dd9afae898bdd2c5.jpg)
<天城峠道>
駐車場から旧道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/a0b7f5e2aa76d55300422d6965c160d7.jpg)
<川端康成の碑>
旧道を歩いて10分ちょっとで「伊豆の踊子文学碑」と「川端康成レリーフ」は苔むす二つの岩で結ばれている碑に到着。
この地点が物語のスタートということでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/d7daec1b293216cd640ff03b287b319a.jpg)
<天城トンネル>
歩くこと約30分程でようやく目的地。
暗いトンネルの先の出口に明りが・・・。
今にも向こうから一高生と踊り子一行がやってくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/b0e9dc84a7e682f47e8486bab98e694e.jpg)
<「映画・伊豆の踊り子/吉永小百合&川端康成」昭和の森会館/伊豆近代文学博物館>
思い立ってすぐにということで、相変わらず計画性のない下調べもない、恥ずかしいほどの、慌ただしくも衝動的な日帰り小旅行でした。