平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

真夏日

2009-05-10 17:21:34 | 花・ガーデニング
今日は母の日。
今年も娘のmari-sanはカーネーションも有難うもナシみたいです。
そう思って、変わりに私が昨日セレモニーは済ませていますがね。
カーネーションの鉢植えと信楽焼きのカップとワインで...


<カーネーション鉢植え「シュクレ」>
ピンクのカーネーションの花言葉は「女性の愛、美しいしぐさ」だそうです。
ふむふむ...。

そして今日は今年初の真夏日。
エ~ッ!こんな日にやるの~!?...と言うことで、奥さんとガーデニング。
2,3日前に購入した、ちょっと珍しいクレマチスを地植えに。

<クレマチス「ヘンダーソニー」>
通常、クレマチスといえば花弁は6枚または8枚、に対してこれは4枚。
・インテグリフォリア系 
・新枝咲き
インテグリフォリア系のクレマチス、「ヘンダーソニー」です。
ツルが余り伸びなくて、木立性タイプと店の人は言っていました。
四季咲きだし、花後剪定すると何度も咲くとも。
その上、どの位置で切っても大丈夫!
冬場も、地上部が枯れて、ツルが無くなっても大丈夫!
何たって新枝咲き、難しい剪定位置も気にしなくてOKと言うのが、ズボラな我が家にピッタリ。


ついでに現在の庭の様子と言えば...


<メアリーローズ>
去年からの薔薇ですが4~6月の間、実に沢山の花を咲かせてくれました。
今年は更にと期待しています。


<翁草の白髭>
より一段と翁の髭らしくなりました。



<アヤメ>
これは我が家に来てから20年近くなります。
放っておいても不精な我々に毎年律儀にこうして楽しませてくれます。


<シロバナヘビイチゴの実>
今春、数十個の花を付けたのでそれだけ数の赤い実をつけると思います。
まだ赤くはなっていないもののすでに桔実しているものがこの他にもいっぱい。

と言ったところです。

●真夏日や水筒脇に庭仕事 楓山人