平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

危険半円と可航半円

2009-10-08 08:10:59 | 今日の事
数年ぶりの猛烈な台風が来ています。
この台風18号は午前5時過ぎ愛知県に上陸し本州縦断!
50年前の伊勢湾台風と進路が似ているということから昨日あたりから気象庁は厳重な警戒を呼びかけているようです。
我が家では昨夜は庭の植木鉢などを壁際に寄せたり玄関に入れたり。(奥さんがやってました)


テレビでは、レポーターさんが現地の台風のすごさを命がけの様相で伝えています。
仕事とはいえ何と過酷なこと...


ところで台風Q&A
<Q>雨や風の被害は台風の進行方向の右側と左側でどちらが大きいか?


<台風の眼>

<A>一般的には右側。
台風は反時計方向に回っているので、移動速度が加わるため右側の方が強い風が吹く。
台風の南側は湿った南風が吹くので大雨になりやすい。
これは北半球でのこと。
昔は、台風の右側半分を『危険半円』
左側を、船の航海が可能、という意味で『可航半円』と言う。

これ気象予報士の試験にも出たそうです。