先週すっぽかされた診察、行ってきました。
片道徒歩で25分ほどなので、丁度散歩にいい距離です。
結果は抗生物質で悪化した肝機能はほぼ元通り。
本来の症状も想定通りの結果ということで、弱めの薬に移行。
晴れて釈放とは行きませんでしたがとりあえず、まあまあ。
帰りに見かけた花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/8cc3c4d907b1cbcd8a3494950fb345b7.jpg)
<ツルハナナス>
7,8月ごろ咲く花ですが、この季節になってもまだ頑張ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/23902d1afb9e1b7f4097abd798348e72.jpg)
<??>
ちょっと目を引く、これは何と言う花でしょう。
図鑑にも載っていませんでした。
午後、生協の配送。
奥さんが注文した今年の国産ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/f77900367423609f1dbef734cc0ada1d.jpg)
<シャトー勝沼/巨峰2009>
*****酸化防止剤無添加、ロゼの色調も鮮やかで、巨峰の甘酸っぱい香りとソフトな甘味がやさしい、フレッシュ&フルーティーなロゼ*****
ということでしたが、それにしてもかなり甘い。
奥さんは「これ、ジュースだね」
と一言。
でも、新し物好きの私には、まあグー...カナ。
そして魚好きの私に...隣の旦那さんから今朝がた釣りに出かけた成果を頂きました。
ヤッホー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/94bad2d8d438eceb176b4b0ac1300517.jpg)
<イナダ>
40cmほどもあるので小さめですが多分イナダです。(関西以西ではハマチ?)
35cm以下だとワカシ(関西以西ではツバス?)というらしいので。
台所の余計なものをトリミングやフェードアウトなどの加工で誤魔化しました。
そのせいで、ここでの見た目がアジ程度になってしまいましたが、実際には頭も尾も俎板からはみ出るほどの大きさです。
捌いてお造りにしたのは奥さん。
久しぶりに新鮮な刺身を堪能しました。
お隣さん、有難うございました。
●甘すぎといいつつ過ごす新酒かな 楓山人
片道徒歩で25分ほどなので、丁度散歩にいい距離です。
結果は抗生物質で悪化した肝機能はほぼ元通り。
本来の症状も想定通りの結果ということで、弱めの薬に移行。
晴れて釈放とは行きませんでしたがとりあえず、まあまあ。
帰りに見かけた花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/8cc3c4d907b1cbcd8a3494950fb345b7.jpg)
<ツルハナナス>
7,8月ごろ咲く花ですが、この季節になってもまだ頑張ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/23902d1afb9e1b7f4097abd798348e72.jpg)
<??>
ちょっと目を引く、これは何と言う花でしょう。
図鑑にも載っていませんでした。
午後、生協の配送。
奥さんが注文した今年の国産ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/f77900367423609f1dbef734cc0ada1d.jpg)
<シャトー勝沼/巨峰2009>
*****酸化防止剤無添加、ロゼの色調も鮮やかで、巨峰の甘酸っぱい香りとソフトな甘味がやさしい、フレッシュ&フルーティーなロゼ*****
ということでしたが、それにしてもかなり甘い。
奥さんは「これ、ジュースだね」
と一言。
でも、新し物好きの私には、まあグー...カナ。
そして魚好きの私に...隣の旦那さんから今朝がた釣りに出かけた成果を頂きました。
ヤッホー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/94bad2d8d438eceb176b4b0ac1300517.jpg)
<イナダ>
40cmほどもあるので小さめですが多分イナダです。(関西以西ではハマチ?)
35cm以下だとワカシ(関西以西ではツバス?)というらしいので。
台所の余計なものをトリミングやフェードアウトなどの加工で誤魔化しました。
そのせいで、ここでの見た目がアジ程度になってしまいましたが、実際には頭も尾も俎板からはみ出るほどの大きさです。
捌いてお造りにしたのは奥さん。
久しぶりに新鮮な刺身を堪能しました。
お隣さん、有難うございました。
●甘すぎといいつつ過ごす新酒かな 楓山人