![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/3e18a3f1c724e3edfe8b5373b7474818.png)
昨夜は奥さんが勤務先の寄り合いとかで夕食不要ということだったので、私と娘の二人分を作成。
出来上がったあたりで娘からメール。
「夕飯食べて帰ります」とだけの、思いっきりシンプルなもの。
私の返事「ガッカリ了解」
シンプルにはシンプルで。
まあ、それほど時間をかけて作った訳ではないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/cf2e54ec067341bc4e4865efcf8d21a4.jpg)
<牛肉とモヤシの韓国風スープ>
・牛肉切り落とし・・・200g
・モヤシ・・・1/2袋
・大根・・・3cm厚
・ニンニク・・・1片
・ショウガ・・・1/2カケ
・白菜キムチ・・・適当量
・塩、コショウ・・・適当量
・醤油・・・1/2匙
①鍋に水3カップ、牛肉をほぐして入れる。
スライスしたニンニクとショウガ、イチョウ切りにした大根を入れ、強火に掛ける。
②煮立ったら、弱火にしアクをすくいながら更に煮る。
③大根に串が通るようになったら、モヤシとキムチを加え、ひと煮立ちさせ、最後に、塩コショウ醤油で味を調整して完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/86fb8c65b3858cfe3ebb87731106fd01.jpg)
<キャベツのスープ煮>
・キャベツ・・・1/4
・トリガラスープ・・・大匙1/2
・バター・・・大匙1
・塩、粗引きコショウ・・・適当量
①キャベツ1/4を4等分程に切り鍋に入れ、水1カップ、トリガラスープ、バター、塩を加え、キャベツがやわらかくなるまで中火で煮る。
②器に盛って、粗引きコショウを振る。
しょうがないので一人でTVを見ながら食べることに。
ビールでも、と思いましたが我慢、ガマン...。
作ったものの残りは鍋に入れたまま台所。
二人とも、私が床についた後の帰宅。
今朝、娘は早出で6時半には出勤。
奥さんは、お友達と今日から2泊3日の旅行とか。
7時過ぎ、私が起きだしたころには二人とも出かけた後。
昨夜の残りは、きれいに無くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/4a49b815ed05791b77fcb3942db71d17.png)
ということで、久しぶりに留守番。
10時頃、散歩に出かけました。
近くの川辺をブラブラしながら、30分ほどのジャスコへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/b2f1ea6743b7d63d02eb41c0eec4be39.jpg)
<金目川散歩道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/5c7fe52cc9d994e0b8c7e765b856f654.jpg)
金目川散歩道沿いの、これは
<小さなお地蔵様>
去年歩いた時はこんなのなかったように思います。
まだ真新しく、秋らしい菊の花やらなにやら色とりどりに供えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/7e310a318bcfd0d2fe162dafb6734722.jpg)
<白粉花の実>
白粉花の実は5ミリくらいの黒い実。
皮を取ると白い粉っぽい実が出てくるので、昔女の子達がそれを顔に塗って白粉遊びをしたとか。
今日の夕食は娘と二人だけで、ということになっています。
“今晩はすっぽかしは無いよね”と思いつつ、ジャスコで今晩の食材を見繕い。
●白粉花塗られて白き石地蔵 楓山人
しろいばな ぬられてしろき いしじぞう
白粉花はフランスでは「午後の美人」と言うそうです。
日本では、別名が色々あります。
夕化粧、金化粧、野茉莉...。