goo blog サービス終了のお知らせ 

風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

『修証義』解説本を出版しました

2016-05-25 17:36:15 | Weblog

を5月25日(水)曇り【『修証義』解説本を出版しました】

もうすぐ5月の幕も閉じそうです。このところ毎日忙しく夜になりますと、睡魔との闘いに敗れていまして、なかなかブログの記事を書けませんでした。実は先月『『修証義』解説-道元禅師に学ぶ人間の道と題した本を出版させていただきました。

出版社は佼成出版社です。

『修証義』は曹洞宗の宗典とされているお経です。道元禅師さまの『正法眼蔵』という著述から選び抜かれた言葉で紡がれたお経です。曹洞宗独自の経典ですが、説かれている内容は、曹洞宗に限らず、人間として学びたい生き方、仏教徒としての生き方が、説かれています。和文ではありますが、さらに和訳を付ける必要があります。四年にわたって、『曹洞禅グラフ』という季刊誌に連載させていただいたのですが、ところどころ訳が十分ではありませんでしたのと、やはり私自身の信仰が多少変わりまして、解説文もかなり手を加えさせていただきました。

また、終わりに『修証義』を詩文で表現させていただきました。これは深く考えたわけではありませんが、高校時代は詩人になりたいと思っていた私でしたので、自然に湧き出てきた言葉でした。実は高校時代はヘルマン・ヘッセに心酔していたことを思い出しました。

出家してから、生活がずいぶん変わりましたので、すっかり忘れていたのですが、そういえば詩人になりたかった私であったと、『修証義』を詩文化してから思い出したような次第です。

この人生、この身命、天と地とともに、お互いに生き抜いていきましょうとの願いにて書かせていただきました。

ご一読いただければ嬉しいです。

佼成出版社 03-5385-2323(販売)

楽天やアマゾンでもご購入いただけます。

定価、恐縮ながら:1400円+税